2023年10月07日 19:57
8月末から続いた稲刈りも無事に終わり、現在は新米の発送に追われております。
新米のご予約を下さった皆様、誠にありがとうございました!!

精米~袋詰め~箱詰め~伝票張り~ えっほえっほ。

今年も無事にお米が実ったこと、沢山注文を頂けたこと、
そして元気に一年農業ができたことに感謝感謝です。
しかしながら、今年は夏場の日照り・高温が続いたことにより
お米が白くなる現象がこれまでになかったほど発生しました。
(稲穂が実る時期に高温が続くと、米粒のでんぷん質の中に空気が混ざることで白っぽく見えます)

もちろん美味しくお召し上がりいただけますが、やはり新米は透明感のある
つややかな仕上がりを目指したいです。
また、農協など一般流通を行う際にこの米の白さは等級の低下、
ひいては買取価格の低下につながり農業経営を直撃します。
温暖化の影響で高温傾向は今後ますます顕著になっていくと思います。
高温耐性品種の選定や、種まき~田植え時期を変えることで稲穂が育つ時期を
高温期からずらす・・・など、考えられる手段を検討していかねばと感じます。
温暖化に負けず、楽しく元気に農業を続けるべく頑張ります!
今後とも石井農園をよろしくお願いいたします。
新米のご予約を下さった皆様、誠にありがとうございました!!

精米~袋詰め~箱詰め~伝票張り~ えっほえっほ。

今年も無事にお米が実ったこと、沢山注文を頂けたこと、
そして元気に一年農業ができたことに感謝感謝です。
しかしながら、今年は夏場の日照り・高温が続いたことにより
お米が白くなる現象がこれまでになかったほど発生しました。
(稲穂が実る時期に高温が続くと、米粒のでんぷん質の中に空気が混ざることで白っぽく見えます)

もちろん美味しくお召し上がりいただけますが、やはり新米は透明感のある
つややかな仕上がりを目指したいです。
また、農協など一般流通を行う際にこの米の白さは等級の低下、
ひいては買取価格の低下につながり農業経営を直撃します。
温暖化の影響で高温傾向は今後ますます顕著になっていくと思います。
高温耐性品種の選定や、種まき~田植え時期を変えることで稲穂が育つ時期を
高温期からずらす・・・など、考えられる手段を検討していかねばと感じます。
温暖化に負けず、楽しく元気に農業を続けるべく頑張ります!
今後とも石井農園をよろしくお願いいたします。
コメント
コメントの投稿