fc2ブログ

2022年の稲刈開始!

2022年09月04日 23:05

今年は例年よりも少し早く、8月末から稲刈を開始しました!
IMG20220904112034.jpg
中々気持ちのいい秋晴れが続かない為、天気とにらめっこしながらの稲刈りです。
※稲が濡れてしまうとコンバインが詰まってしまうために稲刈りが出来ないのです。

今年の石井農園は、委託の稲刈りも含めるとおよそ10ha近い稲刈りを行います。
それらをすべて30キロ袋に袋詰め作業するのは大変だ・・・・という事で、
ついに石井農園も「フレコンバック出荷システム」を導入しました・・・!

IMG20220828102002.jpg
籾摺り~小米選別~をされた玄米が、この大きなバックの中に投入されて行きます。

バックは専用の計りで計量されて、1袋1トンにまとめられます。
IMG20220828102011.jpg
実に茶袋の33袋分にあたり、30キロの茶袋を積み上げていた作業に比べると
大変な省力化です。

ちなみに、茶袋の時は出荷されたのちに袋に細いスプーンの様なものを刺して
検査米を取り出し、それを品質・等級確認しておりました。

しかし、フレコンバックでは計量機が自動的にサンプル米を取り出して
くれるので、

IMG20220828094553.jpg

それをシーラーバックに入れてフレコンのお米と一緒に出荷をします。

IMG20220828095833.jpg
なるほど、これなら袋に毎回穴をあけなくても良い訳です。

玄米で一杯になったフレコンバックはフォークリフトで運び出します。
一時倉庫で保管し、集荷業者が取りに来たらフォークリフトで車上渡しします。
IMG20220828143223.jpg
重たい米の移動がほぼ機械化されたことで腰の負担も大幅に減りました。
ありがたい・・・!

稲刈はまずは早生品種の つきあかり に始まり、続いてこしいぶき、
こがねもち、本命のコシヒカリ・・・と続きます。
IMG20220904112118.jpg
稲刈はおよそ1か月の長丁場です。
今年も美味しい新米をお届けできるように頑張ります!

【石井農園のHPにて新米予約受付中!】
9月30日までの期間限定でお得な新米予約を行っております。
新米予約は送料無料・こがねもち(もち米)2合のおまけ付きで
10月7日より順次発送を行います。

石井農園のHP・新米予約はこちらから


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://komepawaa.blog.fc2.com/tb.php/1856-95640ffb
    この記事へのトラックバック