2022年08月21日 09:53
お盆も終わりまして、稲刈に向けての準備も忙しくなってきました。
一年ぶりに稼働するコンバイン。
バッテリーや刈刃の点検を行います。

作業場では、今年の稲刈に向けて「フレコンバッグ出荷システム」を導入しました。

これまでは乾燥~籾摺りを行った玄米を30㎏の茶袋に入れて出荷しておりましたが
袋詰め~積み上げる作業は重労働でございました。
フレコンバックとは1トン入る大きな袋にお米を入れてフォークリフトで管理~となるため、
身体的な負担がとても軽減されます。
※今年は委託も含めると大体10haの稲刈予定なので、茶袋換算だと約2000袋(豊作前提!)。
これがフレコンになると60袋に(しかも袋数が減ることで作業にもゆとりがでます)
作業場に入れるために2Fの床に穴をあけて突っ込んだりと色々ありましたが、
無事に設置完了しまして初稼働が楽しみな状況です。
田んぼの稲も色付いてきました。
今年は生育も早めなので、早生品種(こしいぶき、つきあかりなど)は8月下旬から
稲刈の予定です。

心配なのは天気。
雨が多く、中々田んぼが乾かない・・・
(地が固まらないとコンバインが田んぼに入れないのです)
稲刈に向けてスッキリとした秋晴れが続きます様に~!
【石井農園のHPにて新米予約受付中!】
9月30日までの期間限定でお得な新米予約を行っております。
新米予約は送料無料・こがねもち(もち米)2合のおまけ付きで
10月7日より順次発送を行います。
石井農園のHP・新米予約はこちらから
一年ぶりに稼働するコンバイン。
バッテリーや刈刃の点検を行います。

作業場では、今年の稲刈に向けて「フレコンバッグ出荷システム」を導入しました。

これまでは乾燥~籾摺りを行った玄米を30㎏の茶袋に入れて出荷しておりましたが
袋詰め~積み上げる作業は重労働でございました。
フレコンバックとは1トン入る大きな袋にお米を入れてフォークリフトで管理~となるため、
身体的な負担がとても軽減されます。
※今年は委託も含めると大体10haの稲刈予定なので、茶袋換算だと約2000袋(豊作前提!)。
これがフレコンになると60袋に(しかも袋数が減ることで作業にもゆとりがでます)
作業場に入れるために2Fの床に穴をあけて突っ込んだりと色々ありましたが、
無事に設置完了しまして初稼働が楽しみな状況です。
田んぼの稲も色付いてきました。
今年は生育も早めなので、早生品種(こしいぶき、つきあかりなど)は8月下旬から
稲刈の予定です。

心配なのは天気。
雨が多く、中々田んぼが乾かない・・・
(地が固まらないとコンバインが田んぼに入れないのです)
稲刈に向けてスッキリとした秋晴れが続きます様に~!
【石井農園のHPにて新米予約受付中!】
9月30日までの期間限定でお得な新米予約を行っております。
新米予約は送料無料・こがねもち(もち米)2合のおまけ付きで
10月7日より順次発送を行います。
石井農園のHP・新米予約はこちらから