2022年04月30日 22:12
2022年04月25日 22:11
2022年04月20日 22:09
2022年04月15日 20:57
2022年04月10日 20:46
育苗ハウスにビニールを掛けて、ハウスの中をポカポカに。
ハウスの中には水を張る為のビニールを敷き、育苗プールの準備完了。

さあ、いよいよすじ播き(稲の種まき)です!
コンベア形状の機械(播種機)を使って、育苗箱に種籾、水、土(覆土)を入れていきます。

キレイに土が詰まっていく様子に息子も興味津々。

作業場で種籾・土を詰めた育苗箱はハウスへ移動。

ハウスの中に並べていきます。

水・土を含んだ育苗箱の重さは1枚当たり2~3㎏(それでも育苗マットを利用しているので少し軽い)。
育苗箱1200枚の運搬は中々腰にきます・・・!
その後育苗箱をハウスの中に広げて敷き詰めて、保温・保湿を目的とした
シートを掛けて筋蒔き完了です。 疲れた~汗。

種籾の発芽までは大体1週間程度。
苗が出そろったら少しずつ用水路の水をハウスの中に引き込んでプールにします。
※プール育苗と言って、育苗箱を水に浸けた状態で苗を育てます。
これからハウスの温度を見ながらこまめに換気を行い、
5月の田植えに向けて苗を育てていきます。
元気な苗になります様に!
ハウスの中には水を張る為のビニールを敷き、育苗プールの準備完了。

さあ、いよいよすじ播き(稲の種まき)です!
コンベア形状の機械(播種機)を使って、育苗箱に種籾、水、土(覆土)を入れていきます。

キレイに土が詰まっていく様子に息子も興味津々。

作業場で種籾・土を詰めた育苗箱はハウスへ移動。

ハウスの中に並べていきます。

水・土を含んだ育苗箱の重さは1枚当たり2~3㎏(それでも育苗マットを利用しているので少し軽い)。
育苗箱1200枚の運搬は中々腰にきます・・・!
その後育苗箱をハウスの中に広げて敷き詰めて、保温・保湿を目的とした
シートを掛けて筋蒔き完了です。 疲れた~汗。

種籾の発芽までは大体1週間程度。
苗が出そろったら少しずつ用水路の水をハウスの中に引き込んでプールにします。
※プール育苗と言って、育苗箱を水に浸けた状態で苗を育てます。
これからハウスの温度を見ながらこまめに換気を行い、
5月の田植えに向けて苗を育てていきます。
元気な苗になります様に!
- トップページへ戻る
- Home