2022年02月25日 09:43
春が来る前に果樹剪定を終わらさねば!!
という事で剪定を急いでいます。
※剪定を行う事で古い枝を落とし、風通しを向上させることでより良い収穫を目指します。
果樹は冬の間は眠っています。その間に選定を終わらせる必要があります。
気温が上がってくると果樹は目を覚まし、春に向けて活動を始めます。
気温が上がってから枝を切ると、根が活発に吸水しているので切り口からだくだくと
水分が出てきてしまいます。
既にこの時期、選定した切り口から水が出始めています。
未だもう少し寝ていてくれ・・・!
こちらはブルーベリーの木。
かれこれ植えて20年以上ですが今も元気に実を付けます。

枝が込み入っているので中心部を間引き。
こちらは植えて3年目の栗の木。品種はポロタン。
あっという間に人の背丈を超えて大きくなっていきました・・・!

流石は桃栗三年。
銀杏の木も大きくなり過ぎで枝がぶつかってきたので思い切って剪定。

このくらい枝が太くなるとチェーンソーで剪定です。
その他、ぶどう(今年こそはシャインマスカットの花が咲くはず!)、キウイフルーツ、
アンズ、柿・・・・など、選定を済ませていきます。
今年も沢山の果樹が実ります様に。
という事で剪定を急いでいます。
※剪定を行う事で古い枝を落とし、風通しを向上させることでより良い収穫を目指します。
果樹は冬の間は眠っています。その間に選定を終わらせる必要があります。
気温が上がってくると果樹は目を覚まし、春に向けて活動を始めます。
気温が上がってから枝を切ると、根が活発に吸水しているので切り口からだくだくと
水分が出てきてしまいます。
既にこの時期、選定した切り口から水が出始めています。
未だもう少し寝ていてくれ・・・!
こちらはブルーベリーの木。
かれこれ植えて20年以上ですが今も元気に実を付けます。

枝が込み入っているので中心部を間引き。
こちらは植えて3年目の栗の木。品種はポロタン。
あっという間に人の背丈を超えて大きくなっていきました・・・!

流石は桃栗三年。
銀杏の木も大きくなり過ぎで枝がぶつかってきたので思い切って剪定。

このくらい枝が太くなるとチェーンソーで剪定です。
その他、ぶどう(今年こそはシャインマスカットの花が咲くはず!)、キウイフルーツ、
アンズ、柿・・・・など、選定を済ませていきます。
今年も沢山の果樹が実ります様に。