2020年07月18日 20:21
2020年07月12日 23:19
2020年07月01日 01:10
私は農作業中、ポケットにラジオを入れています。
BGMとしてのラジオがあることで、気持ちも弾むし、作業にも集中できる。
なんつっても一人でいても寂しくない!
色んなラジオ局の番組を聞きますが、
新潟県民放送・FMポートも大好きなラジオです。
そんなFMポートが、6月30日をもって停波(閉局)しました。
いつも聞いてたナビゲーターの人たちの最後の挨拶、リスナーへの感謝、
24:00を迎えた瞬間に流れた砂嵐の音。
自分のブログを振り返ると、就農して間もない2009年に
すでにラジオなしではやっていけないって記事を書いていました。
その当時のブログでも、ラジオの経営の苦しさについて触れておりました。
あれから10年。
FMポートは慢性的に経営が苦しい中で、主要スポンサーの契約解除によって
今回の停波に至ったと聞きます。
何とも難しい現実で、閉局はとっても寂しいです。
しかし、それよりなにより、私もラジオに沢山助けられ、またラジオを愛する
リスナーの一人として、、、今は只々感謝しかございません。
今まで沢山の温かい気持ちを届けてくれたFMポートの皆さま、
本当に本当に、ありがとうございました。
BGMとしてのラジオがあることで、気持ちも弾むし、作業にも集中できる。
なんつっても一人でいても寂しくない!
色んなラジオ局の番組を聞きますが、
新潟県民放送・FMポートも大好きなラジオです。
そんなFMポートが、6月30日をもって停波(閉局)しました。
いつも聞いてたナビゲーターの人たちの最後の挨拶、リスナーへの感謝、
24:00を迎えた瞬間に流れた砂嵐の音。
自分のブログを振り返ると、就農して間もない2009年に
すでにラジオなしではやっていけないって記事を書いていました。
その当時のブログでも、ラジオの経営の苦しさについて触れておりました。
あれから10年。
FMポートは慢性的に経営が苦しい中で、主要スポンサーの契約解除によって
今回の停波に至ったと聞きます。
何とも難しい現実で、閉局はとっても寂しいです。
しかし、それよりなにより、私もラジオに沢山助けられ、またラジオを愛する
リスナーの一人として、、、今は只々感謝しかございません。
今まで沢山の温かい気持ちを届けてくれたFMポートの皆さま、
本当に本当に、ありがとうございました。
- トップページへ戻る
- Home