2020年04月26日 23:46
世界中がコロナウイルスで大混乱しています。
日本も史上初の非常事態宣言が発令されて、今まで経験したことのない状況になっています。
田舎の稲作農家である私にとっても、
今まで経験した事のないことが沢山起きています。
新潟県、弥彦村からそれぞれ届いた農業者へのお知らせ。
田植を目的とした帰省自粛のお願いとあります。

私たちの地域では田植えは5月の連休に行ないます。
季候的な理由もありますが、やっぱり人出が集められるから~というのが理由です。
機械か進んだ稲作においても、水回り、苗運び、田植え機操縦、苗箱供給・・・など、
効率よく田植えをしようと思ったら、我が家でも3~4人程度の人手が必要になります。
都会に行った子や孫の帰省と合わせて、一緒に田植えをする~ なんてのは
日本中の農村地帯で結構あるあるな風景ではないかと思います。
しかし、今年はそうも言ってられません。
観光地である弥彦村も、大きく影響が出ています。
春の湯掛け祭りも中止、村営の公共施設も軒並み閉鎖中です。
我が家のある地域の春祭りも、今年はお宮掃除だけ。

GWの帰省を楽しみにしていた家族にとっては寂しい事と思います。
稲作農家にとっては、既存戦力で乗り切ることが求められます。
都会でステイホームする家族も辛いでしょう。
我が家の田植えでも、毎年私の弟が帰省して手伝ってくれておりましたが
今年はステイホームです。
来年また一緒に田植えが出来る様に、今年の田植えを頑張ります。
日本も史上初の非常事態宣言が発令されて、今まで経験したことのない状況になっています。
田舎の稲作農家である私にとっても、
今まで経験した事のないことが沢山起きています。
新潟県、弥彦村からそれぞれ届いた農業者へのお知らせ。
田植を目的とした帰省自粛のお願いとあります。

私たちの地域では田植えは5月の連休に行ないます。
季候的な理由もありますが、やっぱり人出が集められるから~というのが理由です。
機械か進んだ稲作においても、水回り、苗運び、田植え機操縦、苗箱供給・・・など、
効率よく田植えをしようと思ったら、我が家でも3~4人程度の人手が必要になります。
都会に行った子や孫の帰省と合わせて、一緒に田植えをする~ なんてのは
日本中の農村地帯で結構あるあるな風景ではないかと思います。
しかし、今年はそうも言ってられません。
観光地である弥彦村も、大きく影響が出ています。
春の湯掛け祭りも中止、村営の公共施設も軒並み閉鎖中です。
我が家のある地域の春祭りも、今年はお宮掃除だけ。

GWの帰省を楽しみにしていた家族にとっては寂しい事と思います。
稲作農家にとっては、既存戦力で乗り切ることが求められます。
都会でステイホームする家族も辛いでしょう。
我が家の田植えでも、毎年私の弟が帰省して手伝ってくれておりましたが
今年はステイホームです。
来年また一緒に田植えが出来る様に、今年の田植えを頑張ります。