fc2ブログ

栗ひろい

2019年09月28日 00:57

子どもたちが真剣に地面を見つめています。

あっちをウロウロ。
20190916_173617.jpg

こっちをウロウロ。
20190916_173644.jpg

お目当ては、これ。
農園裏の栗畑で、「栗ひろい」をしております。
20190916_173737.jpg
ちょうど最近、クレヨンしんちゃんやら、少年アシベやらでも
「栗ひろい」が題材にされておりましたので、子供達も拾いたくてしょうがない様子。

※ちなみに、林の中は適度に暗く、涼しく、「ヤブ蚊」の楽園となっているため、
 フードをかぶって栗を拾っています。 足は出てますけども。

子どもたちの頑張りのおかげで、あっという間にバケツが栗で一杯に。
20190916_175215.jpg

こんなにデカい栗も!ハマグリみたーい!
20190916_175225.jpg
・・・いやまて。

以下、「語源由来辞典」より抜粋。
===================================
【ハマグリの語源・由来】
形が栗の実に似ており、浜辺に生息していることから「浜栗」の意味が定説。
ハマグリは『日本書紀』にも記述が見られるように、古くから食糧にされている。
植物の栗も古代から重要な食糧であるため、「山の栗」に対して「海の栗」と考えたのであろう。
===================================
と、いう事は、栗に似た貝だからハマグリと呼ばれるのであって、
栗を見て「ハマグリみたい」と、栗を貝に例えるのはちょっと違うのでは・・・? (どうでもいい)


栗は収穫した後、低温でしばらく保存(冷蔵庫のチルド室とか)することで
甘さが増すんだそうです。

秋は美味しいものが沢山。
新米も美味しいけど、栗もいいですよね。

栗が甘くなったら、新米と一緒に「栗ご飯」にしてみようと思います。


【2019年産 新米コシヒカリの予約受付中!】
10月9日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで発送致します。

ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!

例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
  ご指定頂くようお願いします。

この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!

2019年の稲刈り終了!それと新米コシヒカリ。

2019年09月24日 23:59

早生品種(こしいぶき、つきあかり等)、もち米の収穫が終わり、
いよいよ本命のコシヒカリの刈り取りとなりました!
20190914_091259.jpg

稲刈シーズン前半は、台風や秋雨前線の影響で
なかなか空とにらめっこしながらの稲刈りでしたが、中盤からは天気が安定し
気持ちの良い秋晴れの中で稲刈りを行うことが出来ました。
20190914_114235.jpg

田んぼも適度に乾いて、コンバインもスイスイ走ります。
20190914_114338.jpg

シャワーの様に、オーガの先から収穫した籾が出てくる様子に
興味津々の息子。
20190914_120822.jpg

稲刈は予定よりもかなり順調に進み、無事にすべての稲を収穫することが出来ました。
20190914_114730.jpg
収穫の秋は嬉しい事ですが、稲刈りが進むほど景色から稲がなくなっていき・・・
稲のなくなった田んぼは、ちょっと寂しい気もします。  
また来年の春まで、ゆっくり地力を蓄えてくれ!

さて、収穫が終われば籾摺りです。
(実際は乾燥機の容量の都合もあるので、稲刈りと同時進行で籾摺りは行っています)
20190916_160717.jpg

「籾摺り機」で籾を剥ぎ取り、玄米の状態にすると同時に・・・
20190916_161335.jpg

振動板の上でお米が選別されて行きます。
20190916_161342.jpg
籾摺り機で選別されたお米を、さらに色彩選別機(お米をカメラでチェックして選別)にかけて
精鋭たちを選りすぐります。

お米屋さんへ出荷する分の籾摺りが終わったら、
今後は新米予約してくれた個人のお客さんたちへ向けての
選別~精米作業を行っていきます。

新米発送は10月10日から。
もうしばしおまちくださいませー!

ちなみに我が家では、一足先に新米を味見。
20190916_185543.jpg
つやつやと光り、粒がしっかり立っていて・・・やっぱ新米はうまい。

美味しい新米をお届けすべく、もうひと頑張りです。



【2019年産 新米コシヒカリの予約受付中!】
今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。

ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!

例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
  ご指定頂くようお願いします。

この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!

シソにミツバチ

2019年09月20日 23:55

エゴマの花が咲きそうだ!

と、喜んでおりましたら、車庫脇の畑ではシソがすでに花盛り!
20190916_163727.jpg
エゴマとシソは近くに植えると交雑しますので注意しましょう。
我が家は400メートルくらい離しております。
(間にある他のお宅の畑にシソがあったような、なかったような・・・!)

初夏にシソジュース作りで葉を収穫してから、シソのこともすっかり忘れておりました。
その後も逞しく成長を続けて、こんなに大きく(草丈170㎝くらい)なりました。

折角立派な花が沢山咲いているので、これも実が出来たら収穫して食べてみようかな。

おや? よく見ると、ミツバチがシソの蜜を吸っている!
※わかり難いですが、写真中央です!
20190916_163642.jpg
しかも沢山ミツバチがいる!

わぁー! シソの蜂蜜舐めてみたいー!
ってか、私の巣箱に入ってほしいー!
※今年は一匹も入りませんでした! トホホ!


【2019年産 新米コシヒカリの予約受付中!】
今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。

ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!

例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
  ご指定頂くようお願いします。

この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!

エゴマの実が付きそうです。

2019年09月18日 23:35

フェーン現象で40度の気温でも全く弱らない脅威の植物、エゴマ。
※少なくとも私の目にはそう見えました。

猛暑をタフに乗り切り、今も元気に葉を広げている!・・・と思いきや、
20190914_093830.jpg

ちょっとずつ葉っぱが黄色くなってきました。
ありゃ、流石に養分が足りなくなったか?
20190914_093847.jpg
実はこの畑には元肥え含めて一切肥料を入れておりません。

始めてエゴマを育てる畑だったこと、そしてエゴマは物凄い吸肥力を持っていると
本に書いてあったので、生育見ながら追肥で調整・・・と思っていたのです。

でも、あまりに威勢が良くて、手も掛からずどんどん大きくなるので
もう追肥を上げることを完全に忘れておりました・・汗


しかしよく見ると、それぞれの生長点には蕾の様な塊が。
20190914_094316.jpg
これからどうやら花が咲くようです。

花が咲けば実が付きます。
どれほどの実が収穫できるのか、そして油は・・・!

効率の良い収穫方法も、今から考えねばなりません。
どうするかなー。


【2019年産 新米コシヒカリの予約受付中!】
今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。

ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!

例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
  ご指定頂くようお願いします。

この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!

もち米の稲刈り終わりました!

2019年09月12日 00:06

比較的晴が続いてくれたことで、稲刈りが順調に進んでおります。
20190907_115253.jpg

これはもち米品種の「こがねもち」。
稲穂の姿は他の稲に比べると、赤黒いというか、濃い黄金色というか、
深い色をしています。
20190907_115430.jpg
もち米の王様とも呼ばれており、とっても美味しいもち米です。
※新米予約の2合サービスも「こがねもち」です!


半面、非常に発芽しやすく、雨風で稲が倒れて稲穂が地面に触れていると
すぐ発芽してしまうため、神経を使う品種でもあります。(発芽すると品質低下で等級落ち!)
20190907_115521.jpg
今年は無事、良い状態で刈り取りを終えることが出来ました。

このあと、乾燥~籾摺りを行って乾燥機、作業場がひと段落したら、
今週末からはいよいよ本命のコシヒカリの稲刈に入ります!

稲刈も折り返しを迎えました。
後半戦も頑張るぞー!

==================================================
【2019年産 新米コシヒカリの予約を開始しました】

今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。

ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!

例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
  ご指定頂くようお願いします。

この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!

2019年 稲刈り開始

2019年09月04日 00:05

8月31日、ついに2019年の稲刈りが始まりました!

20190901_110903.jpg

秋雨前線の影響で雨が続き中々コンバインが田んぼに入ることが出来ませんでした。
ようやく秋晴れが広がった土、日は、ゆきんこ舞、つきあかり(今年初挑戦の新品種!) といった
早生品種を刈れるだけ刈り取りました・・・!
20190901_110555.jpg

等級検査はこれからですが、籾摺りした感じでは収量・品質ともに良い感じです。
20190901_110620.jpg


今週の天気予報は、月曜日から雨雨雨・・・・。汗
しばらく稲刈はお預けになりそうです。

雨の間に刈り取った稲の乾燥~籾摺~もみ殻まきを終わらせて、
次の秋晴れに備えたいと思います・・・!

美味しい新米がお届けできるように頑張ります!

==================================================================
【2019年産 新米コシヒカリの予約を開始しました】

今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。

ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!

例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
  ご指定頂くようお願いします。

この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!