2019年08月25日 10:02
先日の台風は新潟に強烈なフェーン現象をもたらしましたが、
(新潟県内では、2019年国内初の気温40度越を記録)幸い強風は
伴わなかったため、稲穂が枯れあがる「白穂」は起きずにすみました。汗
※乾燥対策としてたっぷり田んぼに水を張っていたのも良かったと思います。
8月25日、早生品種の田んぼの様子。
だいぶ登熟が進み籾が黄金色になってきました。

連日の大雨でぬかるんだ田んぼが締まってきたら、
いよいよ稲刈りを開始します。

コシヒカリはまだまだ青い。これからじっくり登熟を進め、
早生品種~もち米の稲刈り後にコシヒカリの刈り取りを行います。

稲刈りまえ、農家はコンバインや乾燥機、籾を運ぶコンテナの
準備・メンテナンスに追われております。

ちなみに、こちらの写真はコンバインの刃の一種(脱穀部に付いているもの)。

左が3年使った刃、右が新品の刃です。
※ほんとはここまですり減る前に交換する部品です。
コンバインは消耗品も多く、整備が悪いと稲刈中に故障・・・
なんてことにもなりかねない(実際よくある)ので丁寧に点検して駆動部に油をさします。
稲刈はおよそ1カ月の長丁場、今年は面積も増えました。
スムーズに稲刈りが出来る様に、しっかりメンテナンスに励みます。
==================================================================
【2019年産 新米コシヒカリの予約を開始しました】
今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。
ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!
例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
ご指定頂くようお願いします。
この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!
(新潟県内では、2019年国内初の気温40度越を記録)幸い強風は
伴わなかったため、稲穂が枯れあがる「白穂」は起きずにすみました。汗
※乾燥対策としてたっぷり田んぼに水を張っていたのも良かったと思います。
8月25日、早生品種の田んぼの様子。
だいぶ登熟が進み籾が黄金色になってきました。

連日の大雨でぬかるんだ田んぼが締まってきたら、
いよいよ稲刈りを開始します。

コシヒカリはまだまだ青い。これからじっくり登熟を進め、
早生品種~もち米の稲刈り後にコシヒカリの刈り取りを行います。

稲刈りまえ、農家はコンバインや乾燥機、籾を運ぶコンテナの
準備・メンテナンスに追われております。

ちなみに、こちらの写真はコンバインの刃の一種(脱穀部に付いているもの)。

左が3年使った刃、右が新品の刃です。
※ほんとはここまですり減る前に交換する部品です。
コンバインは消耗品も多く、整備が悪いと稲刈中に故障・・・
なんてことにもなりかねない(実際よくある)ので丁寧に点検して駆動部に油をさします。
稲刈はおよそ1カ月の長丁場、今年は面積も増えました。
スムーズに稲刈りが出来る様に、しっかりメンテナンスに励みます。
==================================================================
【2019年産 新米コシヒカリの予約を開始しました】
今年も9月30日までの期間限定で、新米を予約してくれたお客様には
送料無料・もち米2合のおまけ付きで新米を発送致します。
ご予約は石井農園のHPよりお気軽にどうぞ!
例年、10月1日から新米を発送させて頂いておりましたが、
今年は栽培面積増加によって稲刈りが長引くことが予想されるため
10月10日からの新米発送とさせて頂きます。
※到着日指定のお客様は、確実に到着できるように10月13日以降の日程で
ご指定頂くようお願いします。
この機会に是非、石井農園のお米をご賞味頂けたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します!