2019年01月27日 23:44
今シーズンは本当に暖冬で、雪が降らない日が続きました。

1月下旬だというのに冬の日本海側とは思えないほど青空が顔を出す日も多くて、
こんな新潟の冬は生まれてから初めてじゃないだろうか・・・

ふきのとうもまるで春が来たかのように咲いてるし。

朝日が見れて。

晴れてるもんだから放射冷却でがっつり霜が降りちゃったりして。

ひょっとしたら・・・

これひょっとしたら・・・・
このまま雪かきせずに春まで行けるんじゃないの・・・!?
なんて思った矢先にがっつり雪が降りました。

やっぱそんなに甘くない!
※それでも例年に比べればはるかに雪は少ないですが。
やれやれ・・・なんて言ってる大人をしり目に、
子どもたちは待望の雪に大騒ぎ。
あっひゃーーーーー!!

うっひゃーーーーーー!!

透明人間と柔道でもしてるんだろうか・・・と思ってしまうほど
はしゃいでました。
まぁー、子どもたちも喜んでいるし、雪降ってよかったかな。
※あ、でも、これ以上の雪は勘弁して。

1月下旬だというのに冬の日本海側とは思えないほど青空が顔を出す日も多くて、
こんな新潟の冬は生まれてから初めてじゃないだろうか・・・

ふきのとうもまるで春が来たかのように咲いてるし。

朝日が見れて。

晴れてるもんだから放射冷却でがっつり霜が降りちゃったりして。

ひょっとしたら・・・

これひょっとしたら・・・・
このまま雪かきせずに春まで行けるんじゃないの・・・!?
なんて思った矢先にがっつり雪が降りました。

やっぱそんなに甘くない!
※それでも例年に比べればはるかに雪は少ないですが。
やれやれ・・・なんて言ってる大人をしり目に、
子どもたちは待望の雪に大騒ぎ。
あっひゃーーーーー!!

うっひゃーーーーーー!!

透明人間と柔道でもしてるんだろうか・・・と思ってしまうほど
はしゃいでました。
まぁー、子どもたちも喜んでいるし、雪降ってよかったかな。
※あ、でも、これ以上の雪は勘弁して。