fc2ブログ

続・下町ロケット見てますか。

2018年11月27日 23:03

先日の三連休に、弥彦村のお隣「燕市」では下町ロケットの大型ロケが行われておりました。

一カ月くらい前から、新聞やテレビで「エキストラ大募集!」との広告も打っていました。
しかも、農家が農家のエキストラとして参加する場合はちょっと優遇されそうな感じ。

これは生で佃航平社長(阿部寛さん)を見るチャンスではないか!と思いましたが、
予定が合わず、エキストラの応募は見合せました。汗

ですが、会場の雰囲気が気になったので撮影当日にロケ現場(燕市役所)の
近くに行ってみたら・・・・
20181123_092704.jpg
市役所に続く道は交通規制されており、歩行者天国となった道には
人・人・人の大行列・・・!

もはや祭。



いやはやすごいなー。
と感心して、その後に向かった燕三条駅では・・・・・

改札の床に巨大な広告!
20181124_084602.jpg
お土産売り場の店員さんも、
「佃品質×燕品質」と書いてある下町ロケットジャンパーを着ている!


いやはやすごいなー。
と感心して、その後に向かった地元のスーパーでは・・・・

パン売り場に「下町ロケットパン」が!
20181124_071044.jpg
作中で良く出てくる大福をイメージしているそうです。

舞台が新潟という事もあり、このパンには新潟県産米粉を使っているそうです。
20181124_071058.jpg
買って食べました。
美味しゅうございました!

今週は第8話の放送ですが、先日のロで撮影した映像が流れるそうです。
楽しみにしております。 頑張れ、佃製作所!


下町ロケット見てますか。

2018年11月19日 07:39

新潟県民の新聞と言えば、そう、新潟日報。

11月16日の一面は「大雪時チェーン義務化」。
20181118_001852.jpg
国道交通省は、今後大雪の際に立ち往生が懸念される道路では
すべての車にタイヤチェーン装着を義務付ける方針・・・とのこと。

雪国新潟に住む以上、決して他人事ではないニュースであります。

ってことはなんだ。私もこれからは大雪に備えてチェーンを買って、車に積んでおかなければ
ならないってことなんじゃないのかって思っていたら・・・・なんと!



新聞一面の下部分に「下町ロケット」のでっかい広告。
20181118_001906.jpg
そう。言いたかったのはこっち。

日曜9時、下町ロケット見てますか!?
今度の舞台は宇宙と農業。しかも農業現場のロケ地は燕市!(弥彦村のお隣です)

ドラマでは弥彦村でのロケも多く、弥彦山や近所の景色も映りまくりです。
ドラマを見ながらとっても親近感を感じています。

更に、今度の3連休にはまたも燕で大型ロケが行われます。

農家役のエキストラも沢山募集しているようなので、これはいっちょ
佃製作所の皆さんと共演できるチャンスかもしれない!

いよいよこれから、農業話が盛り上がる場面に入っていきます。
日曜の夜が楽しみです。

冬の足音

2018年11月18日 22:13

11月に入り、徐々に空を飛ぶ白鳥の数が増えてきました。

あっちでも。
P2230085_20141124091431327.jpg

こっちでも。
PC020026_20111205073245_20141124091430f59.jpg
新潟は川、池、湖が多く、ラムサール条約に登録されている水辺(佐潟・瓢湖)もあります。
そこを目指して毎年沢山の白鳥をはじめとする渡り鳥がやってきます。

空を編隊飛行しながらシベリアからやってくる白鳥たちをみると、
冬の足音を感じます。


また、11月中旬を過ぎるとアラレも降るようになってきます。
PB140075_201411240914298d6.jpg
あいたたたた! 痛い!寒ーい!
今日もお昼過ぎにでっかいあられがふりました。冬だね!

早めのスタッドレス交換を心がけましょう。

菊祭りが始まりました。

2018年11月01日 23:20

11月1日、弥彦も青空が広がりまして、
弥彦神社には沢山の観光客が押し寄せておりました。

そうです。
今年も弥彦神社の菊祭りが始まったのです。
DSC_0844.jpg


目玉の大風景花壇、今年のテーマは「華厳の滝」
菊祭2018
NHKの全国放送番組でも弥彦神社の菊祭りが紹介されてて
テンション上がりました。

弥彦神社の菊祭は11月24日まで開催中。
弥彦山の紅葉も見頃ですので、是非秋の行楽は弥彦へどうぞー!