fc2ブログ

おたまじゃくし。

2018年06月10日 23:09

5月上旬に植えた稲たちもしっかり田んぼに根を張り、
ぐんぐん分けつ(稲の茎が増えていくこと)しながら逞しい株になってきました。
20180607_123324.jpg

そんな田んぼの中を、ちょろちょろと泳ぐ小さな生き物。
20180607_123508.jpg

おたまじゃくしです。
20180607_123519.jpg
まあかわいいこと。


でも、あんまり沢山いると、ちょっと気持ちわるいのは私だけじゃないはず。
20180607_123525.jpg
カエルは虫を沢山食べてくれる益虫です。(虫じゃないけど)
このおたまたちも、皆立派に育って田んぼを守ってくれ。

・・・・ですが、これから田んぼは、水を抜いて地面を乾かす「中干」作業へ突入します。
おたまにとっては大きな苦難であることは間違いないはず。

皆、急いで肺呼吸に転換してくれ。

ってのはさすがに無理難題なので、田んぼの排水に合わせて
水路に移動して頂くように願いながら水を抜きます。


カエルにとっては災難ですが、稲作においては中干作業はとっても大事。
そんな中干については、また今後。

新玉ねぎの収穫

2018年06月03日 22:10

玉ねぎのヘタがくたっと倒れてきました。
これが収穫のサイン。
20180609_155501.jpg
玉ねぎは秋に苗を植えて、越冬し、雪解けしたら春に追肥を与えて、
まだその時はヒョロヒョロな苗なんですが、初夏までにドン!っと
太ってこんな感じの玉になります。

野菜の成長の速さに驚くばかり。

そして今日、長男が「俺が玉ねぎ採る」というので収穫ばさみを与えると、
上手に葉と根っこを落として、ぽいぽい収穫かごに入れていきました。
20180609_155559.jpg

あれ?
去年はそんな器用に玉ねぎ収穫できなかったような?

中年の私と違って、幼い子供の一年は、ものすごく成長するようです。

野菜や子供に負けないように、少しずつでも私も
成長し続けられるように頑張らないと。

朝と夕が気持ちいい。

2018年06月01日 22:46

最近は新潟も夏日の気温の日が多くなってきました。
天気の良い日は日差しが強すぎて、日中は少し野外にいるのがしんどいです。

その代わり、朝晩(夕)はとても気持ちよく過ごすことができます。

20180607_190652.jpg

日も長くなったので、夕方の時間もとても長くなりました。

田んぼで夕焼けと一番星を眺めつつ、カエルの合唱を聞く。
これはこれで、贅沢な時間だなー。

と、ありがたく味わっています。