2017年10月20日 23:15
2017年10月09日 10:27
稲刈が終わってひと段落!・・・と行きたい10月初旬。
秋はほかにもやることがいろいろありまして、直ぐに次の作物の収穫となります。
秋の味覚、「ぎんなん」です。

写真は石井農園の銀杏畑。
ちなみに、「ぎんなん」、「いちょう」どっちも漢字変換すると「銀杏」となります。
たわわに実った銀杏(ぎんなん)は、銀杏(いちょう)の枝を折りそうな勢いです。

漢字にするとややこしいですね。
畑ではすでに熟したぎんなんが沢山地面に落ちています。

実は地面に落ちた銀杏を拾い集めるのはとても大変なのです。
時間もかかるし腰も痛くなります。
そこでぎんなんを収穫する際はまだ木に実が付いてるうちに木の周りにシートを広げ、
一気に木から実をたたき落としてがさっと回収してやるわけです。

時には木に登って猛り狂うゴリラのように枝を揺さぶります。
すると銀杏が雨のように降り注ぎます。(以下、過去に撮った動画)
半日でトラック一杯分の収穫です。

この後、銀杏の果肉をはずして種の部分を磨き上げて乾燥させて
商品の「ぎんなん」にしていくためにまだまだ作業が続きます。
この続きはまた追って。
秋はほかにもやることがいろいろありまして、直ぐに次の作物の収穫となります。
秋の味覚、「ぎんなん」です。

写真は石井農園の銀杏畑。
ちなみに、「ぎんなん」、「いちょう」どっちも漢字変換すると「銀杏」となります。
たわわに実った銀杏(ぎんなん)は、銀杏(いちょう)の枝を折りそうな勢いです。

漢字にするとややこしいですね。
畑ではすでに熟したぎんなんが沢山地面に落ちています。

実は地面に落ちた銀杏を拾い集めるのはとても大変なのです。
時間もかかるし腰も痛くなります。
そこでぎんなんを収穫する際はまだ木に実が付いてるうちに木の周りにシートを広げ、
一気に木から実をたたき落としてがさっと回収してやるわけです。

時には木に登って猛り狂うゴリラのように枝を揺さぶります。
すると銀杏が雨のように降り注ぎます。(以下、過去に撮った動画)
半日でトラック一杯分の収穫です。

この後、銀杏の果肉をはずして種の部分を磨き上げて乾燥させて
商品の「ぎんなん」にしていくためにまだまだ作業が続きます。
この続きはまた追って。
- トップページへ戻る
- Home