fc2ブログ

ねぎ定植2015。

2015年05月19日 22:32

今年新たに借りた畑(数年作付なしの準放棄地)へ
ネギ苗の定植を行いました。
DSC_0336.jpg
準耕作放棄地といえども、さすが畑。
重粘土の転作田と違いトラクターで耕しやすい!土が軽い!畝が立てやすい!

こりゃーさぞ植え易かろうと思ってウキウキで「ひっぱりくん」を動かすと・・・
圃場に残っていた枯草や雑草の根が絡まって非常に植えにくい・・・。
なるほど、やはり耕作放棄地は一筋縄ではいかない。

これからきっと土に埋もれた膨大な雑草の種が芽吹き出し、
初年度の今年は草取祭になることも間違いないと思われる。
それでも、今年しっかり管理すれば確実に来年の雑草は減る。

2~3年かけてじっくり良い畑にしていこうと思います。

タケノコ2015。

2015年05月15日 22:29

おおっ!でたでた!
DSC_0290.jpg
と、初物のタケノコに喜んだのが4月末。

5月中旬には全く取れなくなり、約半月のタケノコ祭りは終了しました。
もっと長く続いてほしいけれど、旬は短いから価値がある。

半月間、直売コーナーのタケノコはおかげさまで大好評でした。
お買い上げ下さったみなさま、ありがとうございました。

今後山をもっとちゃんと整備して、タケノコの生産量を増やしたいなー。

田植2015。

2015年05月07日 22:29

GWぶっ通しで田植えを行いまして、
無事に石井農園も田植えを終えることができました。
DSC_0295_20150507221707978.jpg
20年選手の我が家の田植機は今年も、石が挟まって爪が折れかけたり、
マーカーのワイヤーが切れてラインが引けなくなったりとハプニングが
多々起きましたが、それでも首の皮一枚で田植を乗り切りました。

いよいよ減価償却4回転目が見えてきたか。
来年もよろしくお願い致します。今はしばし休むがよい!

その他田植写真いろいろ。
_8484.jpg

_8483.jpg

8482.jpg
この数日で見事に日焼けしました。
顔と腕がひりひりです。

今後しばらくは水管理に注意しながら苗の活着を図ります。
強風や低温が起こりませんように・・・!