2011年11月29日 22:53
先日のブログで快調にネギを運んでいた運搬車(コンバインカー)に
悲劇が起きました。

クローラー(足回りのゴム)が外れました。
正確には、【悪路の中私が無理な運転をした事により】・・・クローラーが外れました。
足回りは泥がまとわりついてねっちょねちょであります。

あー!もー!あぁーーーーん!!
みたいなことになっております。
自分でもなんとか直せないかと足掻いてみたのですが・・・
あー!もー!あぁーーーーーん! ・・・無理。
こりゃ農機具屋さんを呼んだ方が早いという事でぬかるむ畑に駆けつけて貰いました。

電話一本でスグに現場に駆けつけてくれる所が、
地元・馴染みの農機具屋さんの頼もしい所であります。
ジャッキで車体を持ちあげながらクローラーをはめ直す準備を手際よくしていきます。

コンバインのクローラーをはめる手順というのは、ざっくりと簡単に言えば
自転車のチェーンをはめ直すのと大体同じです。
前駆動輪をはめて、それから後方駆動輪を調節しながらはめます。
農機具のおっちゃんも、「クローラーも切れてないしスグにはまるさ」と、大した手術じゃないから
ご安心ください的な名医の空気を醸していたので私もホッとしておりました。
弥彦のブラックジャック、ここに現る。
が、
泥がまとわりついて思った以上に作業が難航。

そして、
夜。

「ダメだ! もう見えねぇ!」とさじを投げるおっちゃん。
え? ブラ・・・ちょっ!? うええ!?
畑で運び出しを待っているネギの束は残り100束近く。
ちなみに、今晩は遅くから雨の予報。
なので仕方なく・・・キレイな星空の下、ネギ束をぬかるむ畑から担いで運び出し。
ホント、腰が爆発するんじゃないかって位疲れました・・・。汗
翌朝、今度はユニックが登場。

吊りあげられるコンバインカー。
その後あれやこれやと奮闘しまして、無事にクローラーがハマりました。

やっと直った・・・! 農機具屋さんありがとう!
でも、請求書がすげー怖いです!
※農機具屋さんに現場出張をお願する場合、修理に掛かった時間だけ
後に届く請求書の額が大きくなります。汗
(条件・環境によって作業が難航するから?らしいです)
農業ってのは悪天候・悪条件の中でも作業を進めねばならん時が
多々ある訳ですが、そんな時は機械の故障確立も上がるので注意が必要です。
ヘタに焦ったことで、余計に作業が遅れることになったりもします。
時と場合によりますが、「急がば回れ」なのであります。
気をつけなはれや!!
※自分に言ってます。涙
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。

何卒、宜しくお願い致します。
悲劇が起きました。

クローラー(足回りのゴム)が外れました。
正確には、【悪路の中私が無理な運転をした事により】・・・クローラーが外れました。
足回りは泥がまとわりついてねっちょねちょであります。

あー!もー!あぁーーーーん!!
みたいなことになっております。
自分でもなんとか直せないかと足掻いてみたのですが・・・
あー!もー!あぁーーーーーん! ・・・無理。
こりゃ農機具屋さんを呼んだ方が早いという事でぬかるむ畑に駆けつけて貰いました。

電話一本でスグに現場に駆けつけてくれる所が、
地元・馴染みの農機具屋さんの頼もしい所であります。
ジャッキで車体を持ちあげながらクローラーをはめ直す準備を手際よくしていきます。

コンバインのクローラーをはめる手順というのは、ざっくりと簡単に言えば
自転車のチェーンをはめ直すのと大体同じです。
前駆動輪をはめて、それから後方駆動輪を調節しながらはめます。
農機具のおっちゃんも、「クローラーも切れてないしスグにはまるさ」と、大した手術じゃないから
ご安心ください的な名医の空気を醸していたので私もホッとしておりました。
弥彦のブラックジャック、ここに現る。
が、
泥がまとわりついて思った以上に作業が難航。

そして、
夜。

「ダメだ! もう見えねぇ!」とさじを投げるおっちゃん。
え? ブラ・・・ちょっ!? うええ!?
畑で運び出しを待っているネギの束は残り100束近く。
ちなみに、今晩は遅くから雨の予報。
なので仕方なく・・・キレイな星空の下、ネギ束をぬかるむ畑から担いで運び出し。
ホント、腰が爆発するんじゃないかって位疲れました・・・。汗
翌朝、今度はユニックが登場。

吊りあげられるコンバインカー。
その後あれやこれやと奮闘しまして、無事にクローラーがハマりました。

やっと直った・・・! 農機具屋さんありがとう!
でも、請求書がすげー怖いです!
※農機具屋さんに現場出張をお願する場合、修理に掛かった時間だけ
後に届く請求書の額が大きくなります。汗
(条件・環境によって作業が難航するから?らしいです)
農業ってのは悪天候・悪条件の中でも作業を進めねばならん時が
多々ある訳ですが、そんな時は機械の故障確立も上がるので注意が必要です。
ヘタに焦ったことで、余計に作業が遅れることになったりもします。
時と場合によりますが、「急がば回れ」なのであります。
気をつけなはれや!!
※自分に言ってます。涙
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。


何卒、宜しくお願い致します。