2011年09月30日 23:35
米農家としてはなんとも辛酸をなめさせられた年でありました・・・!
しかし!
今年はなかなかに満足な出来栄えのお米を収穫する事ができました。

白米もまた美しいです。

先日、取引をしている米屋さんに出荷したお米は穀物検査の結果全て一等米。
良かった良かった!
そしていよいよ、明日は一斉に新米を発送させて頂きます。
新米ご予約して下さった皆様、本当にありがとうございました!
皆様のもとへ新米が届きましたら、是非一度挑戦して頂きたい事がございます。
それは、土鍋炊きのご飯に挑戦してみてほしいという事・・・!
石井農園ではお米を発送する際に、農園のパンフレット・農園通信(日々の情報)と合わせて
土鍋炊きご飯のマニュアルも同封して発送しております。
近年炊飯ジャーの発展にはめざましいものがありますが、
やはり鍋で炊くお米ってのはすげー旨いのです。
そこで今日は、新米コシヒカリの味見を兼ねて鍋で炊飯する方法をブログでご紹介。
いつもは土鍋で炊くのですが、今回はホーロー鍋で炊飯に挑戦。 厚手の鍋ならなんでもOKです。

まずお米を研いだあと、ざるにあけて水をきります。

その後水を加え(1合につき200cc)、30分ほど吸水させます。

吸水がすんだら点火。

中火で鍋を温めます。
5分もするとぐつぐつと鍋が沸騰してきます。

着火してから10分ほどで余分な水分が無くなり沸騰が収まってきます。
沸騰が収まり鍋が静かになってきたら火を止めます。
ここで「おこげ」が好きな人は、火を止める直前に5~10秒ほど強火にします。

これでおこげがしっかり付きます。
その後10分ほど蒸らします。

絶対に途中でお鍋のふたを開けてはダメですよ。
十分に蒸らしたら・・・

鍋の中にはピッカピカに炊き上がった新米が!

しゃもじでほぐすと、お焦げもちゃんと出来ています。

お茶碗に盛られた新米コシヒカリはなんとも神々しいです。



旨い。超旨いです。
鍋で炊くとお米がふっくら、かつ、プリッとして一粒一粒が口の中で踊ります。
米粒同士がベトベトしないのです。 例えるならば極上のチャーハンの様な。
おかずなしでもぺろりとお茶碗一杯平らげてしまいました。
この新米コシヒカリ、当然おかわりをする訳です。
問答無用の2杯目突入。
しかし2杯目は何かをトッピングして食べてやろうと考えました。
台所~冷蔵庫を見渡すと、いるわいるわ・・・屈強なご飯の共達が群雄割拠しております。
生卵、海苔の佃煮(ごはんですよ)、焼き鮭(フレーク)、梅干し、
明太子、筋子、のりたま、納豆・・・などなど。
どいつもこいつも「俺を新米に乗せろ!」と迫ってくるようです。
まてまて、慌てるな。
後でお前達も思いっきりフィールド(ご飯の上)で暴れさせてやる。
今日の所は・・・
食べラー(食べるラー油)でいってみました。

ちょっ! これ、とんでもない旨さだよ!
鍋炊飯の新米コシヒカリ+食べラー = ファンタジスタ!
皆様も是非、土鍋・ホーロー鍋での炊飯に挑戦してみて下さいませ~。
=================================
ブログランキングに参加しております。
応援ボタンをぽちっと押して頂けるとブログの励みになります。


何卒、宜しくお願い致します。