fc2ブログ

台風!

2009年08月31日 12:27

飛べると思って、傘を片手に飛び出したあの頃が懐かしい。   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



今日で8月も終わり。いよいよ本格的夏が終わります。
さようなら、夏。 こんにちは、秋。


でもって、夏の終わりにやってくる厄介なモノと言えば、




クラゲと、





台風。
台風
いよいよきやがったな、こんにゃろーーー!

農家にとってはどうする事もできない、恐ろしい自然現象です。


[台風!]の続きを読む

ネギ狩り!

2009年08月30日 22:50

政権交替で、日本は変わるか?   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



選挙速報もそこそこに、
今日開催したネギ狩り速報をお届けしたいと思います。


ネギ狩りの会場(畑)は田んぼのど真ん中にあるので目印として、
幸せの黄色いハンカチーフをはためかせながら私は待ちました。
P8300107.jpg
ちょっと恥ずかしい・・・照。




[ネギ狩り!]の続きを読む

弾丸上京ツアー!

2009年08月29日 21:35

奴には、負けたくないんです・・・・!   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



もう先週のお話ですが、会社員時代の先輩の結婚式に参加する為
東京へ弾丸上京してきました。


新郎新婦は社内結婚、二人ともお世話になった先輩です。
その為、式場には上司や同僚も多く、懐かしく楽しい結婚式でした。



でもって、式場では石井農園のお米を使ったライスシャワーを決行!
P8220039.jpg
結婚式のライスシャワーとは、挙式後、参列者が新郎新婦にお米をまいて祝福すること。
ライスシャワーには、二人が豊かに暮らせ、子宝に恵まれることを願う意味が込められているんだそうです。


ちなみに、「お米が飛び散る! 掃除が大変! 衣類に入る!」 等の理由から
ライスシャワーが禁止されている式場も多いらしいのですが、
この式場では快くライスシャワーを許可して頂けました。



ヴェールを掛けていた新婦は良かったのですが、
新郎は皆からまさにシャワーの様に振り撒かれたお米で米まみれになっていました。笑

先輩、幸せな家庭を築いて下さいね!

そして一緒にお米を撒いた皆さん、新米買って下さいね!




さて。


無事結婚式を終えた私はネギの出荷が迫っていた為、
急いで新潟に戻らねばならなかったのですが、
その前にどうしても行っておきたい場所があったんです。





[弾丸上京ツアー!]の続きを読む

米の状況。

2009年08月28日 20:55

眠くて眠くて、昨日はうっかり9時就寝・・・。すいません。涙   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



ここ最近ネギネギネギネギ言ってますが、石井農園の本業はあくまでお米です。
なので、お米の見回りや小まめな管理も手を抜く事なくしっかりやらねばならんのです!
P8260036.jpg
早朝、ネギの収穫を終えて田んぼの見回り。 お前らキラキラしすぎだろー!


朝梅雨でベトベt・・・・・いや、水も滴る良いお米、です。
P8260040.jpg
お前らしっとりしすぎだろー!


この稲穂、結構いい感じになってきたと思いませんか?



[米の状況。]の続きを読む

畑に来ませんか!

2009年08月26日 20:22

モンスター狩りや果物狩りも良いけど、ネギ狩りも良・・・くないですか!?  何卒、「来園」を! → ブログランキング現在の順位は?



明け方からネジが外れたロボットの様にガシャコンガシャコンと、
一心不乱にネギの調整作業を行っています。

皮をむいて・根を切って・長さを揃えて・太さを揃えて・テープでまとめて・・・
P8260070.jpg
お陰でそこそこ出荷の箱がまとまってきましたが、流石に体力的に楽ではないですね。
じいちゃんなんか、途中から意識が土星くらいまで吹っ飛んでました。 


農業で規模を縮小する方の多くは作物を【育てる手が足りない】のではなく、
【収穫~出荷が間に合わない】から面積を減らすんだそうです。  

・・・納得!



こんなに手間のかかる出荷作業ですが、あくまで流通の為にやってるので
直接台所や食卓に上がる分にはこんな手間は必要ない訳で。



そこで、実は前々から考えていた企画がありまして・・・


それは・・・



石井農園に遊びに来ませんか?
P8260061.jpg
すいません、正直に言いますと、
「石井農園の畑にネギ買いに来ませんか?」です。

そうです、まさかのネギ狩りです・・・!


稲刈りが始まるととても時間が作れないので、今のうちに決行しようと思います・・・!


詳細の内容は続きから!


[畑に来ませんか!]の続きを読む

ストーキング!

2009年08月25日 20:06

流石に親父は稲に掛かりっきりの為、ネギは私・じー・ばーのフォーメーション・・・!  
何卒、応援を!
 → ブログランキング現在の順位は?


昨日農協へ出荷したネギ達を・・・・・
P8240022.jpg


市場まで追跡(ストーキング)していった訳ですよ!
P8250032.jpg
この暇人がぁ―――!! とか言わないで。


実は私達の地域の市場は水曜日がお休み。
その為、農協さんも市場の休みに連動して、前日火曜日は集荷がお休みになります。


なので早朝市場へ行って参りました。
我がネギの行方も気になりますが・・・・他にどんなネギが出てるか気になるんですよ!

※弥彦農協では私しか夏ネギを出荷してないんです。汗



[ストーキング!]の続きを読む

始まりました・・・!

2009年08月24日 23:18

甲子園にはドラマがある・・・!  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



始まりました、ネギ収獲!
最初は農大圃場にて栽培していたネギ達から旅立っていきます。
P8240017.jpg
写真はとてもお世話になってる農大の教授。 
ウチの親父ではありません。


収穫後、素早く生育調査!
P8240018.jpg
全体の重さ、長さ、葉の数、皮むき後の重さ・・・etc。
ネギのデータを調べつくします。


素早くと言いつつも、かなりデータ取りで時間を食いました・・・!はうあー!
でもって残りは石井農園に持ち帰って本格的に皮むき!
P8240021.jpg
荷台に乗ってるネギはおよそ500本。 実はこれが育苗箱一枚分のネギです。

長さ60cm、幅30cmの育苗箱に種を撒いたネギが
トラックの荷台一杯分になるんだから大したもんです。


ちなみに、家に着いた時既に時計の針は13時を回る。


しかし親父を始め、石井農園の面子は「日本文理頑張れー!」の一点張りで
戦力にならない為、たった一人で皮むきに精を出しました。

※私は作業をしながらラジオで文理の試合を応援。 



ヒィーヒィー言いながら夕方までに数箱を出荷。
P8240022.jpg
今日は量を出荷するよりも、作業の流れの確認が目的。

明日は農協の集荷が休みの為、一日空けて明後日以降から、
まず1日20~30箱のペースで出荷して行けるように頑張ります。


とにもかくにも・・・・日本文理の皆、感動をありがとう・・・・!
ネギの皮をむく手が止まり掛けたよ。


各ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

ネギ出荷前夜。

2009年08月23日 20:06

幸せに、なれよ!  ・・・私も!  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?


私がネギの種を最初に撒いたのは、まだ雪のちらつく1月でした。
P1200056.jpg

温室の中で大事に大事に、昼も夜も小まめに見守った甲斐あって、
P1210075.jpg

P1210130.jpg


ネギ達は元気に芽吹いてくれました。
P1260006.jpg


その後もすくすく育つネギをよそ眼に、
P4030046.jpg


畑ではネギを迎える準備を急ピッチで進めました。
P4040057.jpg

P4130005.jpg


その後苗達を畑に定植。
P4090105.jpg


畑のネギの成長に合わせて、せっせと土を寄せてあげて、
P6260075.jpg

P7070023.jpg


雑草がぐんぐん伸びてきたら草取りしてあげて。
P7070014.jpg


ネギが病気で弱った時は予防して。
P6180129.jpg

P6160094.jpg


大雨でネギが溺れた時は、水路を掘って回って、
P8070047.jpg

P8070031.jpg



生まれて初めてのネギ栽培ですが、ネギ達は、なんとかここまで育ってくれました。 
いよいよ・・・・明日から出荷です。
P8040328.jpg


しかし前々から言いたかったんだけど、とんがりすぎだろお前ら!

雑草を取ってやろうとかがんだ私の目を、
何度その尖った葉っぱで目潰ししようとした事か・・・!
油断も隙もない野菜だよ! 


まったく! ほんとお前らは・・・・・!



ほんと・・・お前ら・・・・美味しく食べられろよ・・・・。


P8200011.jpg


娘を送り出す、父の様な。


やっと待ちに待った給料日の様な。


とりあえず、ネギが苦手な私にとっては、
あの独特な匂いとの格闘にめげないように頑張る次第であります。


各ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

試し調整!

2009年08月21日 21:13

キックオフ(出荷)まで・・・あと3日! 何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



天空に向かって猛々しく葉先を突きあげるネギ達。
P8200008.jpg
雑草取ったり、土寄せしたり、
畑でかがむ時に何度この葉先に眼潰しを喰らわされそうになったことか・・・!

何度「うおっつ!?」って言った事か!



それくらい元気に育ったネギ達。
P8200006.jpg
収穫の時が迫ります・・・予定では来週月曜日が初出荷!
※まずは農大圃場で育ててるネギから順次出荷します。


でもって、収穫を控えた終末なんですが、
明日土曜日は会社員時代にお世話になった先輩の結婚式に参加する為、
朝イチから表参道へ弾丸上京してまいります。


そのため出来る限りの準備を済ませてから出発しようっつー事で、、
ネギの調整場を作り、実際に調整の演習をしてみようと思った次第でございます!
P8200024.jpg
作業小屋の一角を使いまして、
収獲コンテナとその辺にあったドアや板を組み合わせた机と、
コンプレッサーと繋いだネギの皮むき機をセットして・・・・完璧だ!


ここにネギを収獲してきたトラックを横付けして作業します。


ちなみに、この場所は本来は親父のトラック用車庫でした。
親父、悪いな・・・ゲットアウッ! 



[試し調整!]の続きを読む

【お知らせとお礼】 08年産コシヒカリ終了!

2009年08月21日 08:07

【石井農園からのお知らせ】

お陰さまで、08年度産コシヒカリ直売予定分が完売致しました・・・!
P8200001.jpg
契約している飲食店・個人さんの保管米を覗き、
直売予定用のお米が尽きたのは初めてです。


ありがたやー! という感謝の気持ちと、
在庫を切らしてスミマセン! という気持ちの混ざった複雑な心境!

主食であるお米だからこそ、翌年の新米時期までちゃんと持つ様に
今年はもっとしっかり直売用のお米の在庫を確保したいと思います。



また、現在石井農園の直売所(ブログ右上からリンク)では、
09年産コシヒカリの新米予約も受け付けています。
P8190036.jpg
こちらも宜しくお願いします・・・!



とにもかくにも、
皆さま、本当にありがとうございましたー!







種取り!そしてドナドナ!

2009年08月20日 22:39

ドナドナには「スーパーロックバージョン ドナドナ」なるモノが存在するらしいです。 他にもデスメタルドナドナなるモノを発見。 世界は・・・広い。   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



アイスプラントはキラキラ輝く光の粒をまといながら大きく育ち、
小さいけれど可愛い小さな花を咲かせ・・・・
P7050004.jpg


花が散った後もキュッと固く閉じたままかと思えば・・・
P7130032.jpg



その中から真っ赤な実を実らせ・・・
P8080098.jpg



見事に枯れ上がりました。
P8190015.jpg



枯れまくりました。
P8190014.jpg



時は満ちたり・・・・種取りじゃーーーー!!





[種取り!そしてドナドナ!]の続きを読む

コンバイン!

2009年08月19日 20:39

トランスフォーマー・リベンジ・・・・ちょっと、みたい!   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



コシヒカリの稲穂が、徐々に頭を垂れ始めてきました。
P8190034.jpg
「実るほど、頭を垂れる、稲穂かな」・・・的に言うならば今のコシヒカリは、

=================================
入社10年目位でやっと役職が板に付き、部門を持ち、
偉くなればなるほど周りの人への感謝を忘れてはいけないって事を
分かり始めてきて、やっとちょっと頭が垂れ始めました。私。
=================================
位に相当するのではないかと推察します。



そんな稲穂の気配を察して、奴が長い眠りから目覚めました・・・!
P8190043.jpg
えーと・・・コイツの名前は・・・



ウーベ・バイン!



ではなくて、



グレイプバイン!



でもなくて、



アイス・バイン!


な訳ねーだろこんにゃろう! 


ってことで、コイツの名前は【コンバイン】です。
言わずとしれた、稲作における代表的なマシーンです。




[コンバイン!]の続きを読む

冷蔵庫!

2009年08月18日 22:10

小屋からお届けシリーズ、最終話・・・!   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



またまた作業小屋からお届けします。

「もう小屋の話はいいだろが!」って聞こえてきそうですが、
どうぞご勘弁下さいませ。


今日は、こちら!
P8110105.jpg
太古より石井農園の作業小屋にたたずむ冷蔵庫・・・。


溢れんばかりの強烈な冷気がドアを伝わり、
夏場は取っ手や表面が水滴でべちょべちょになります。
P8110108.jpg
つーかこれ、冷気が隙間から洩れてる?


[冷蔵庫!]の続きを読む

配線工事!

2009年08月17日 21:26

ジュールの法則とか、オームの法則とか完全に覚えてません。 オーム・・・王蟲!? みたいな。   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?





お化け屋敷ー!!・・・・ではないですよ。
P8170008.jpg
昨日に続き、今日は夜の作業小屋からお届けします。



実はですね、この作業小屋に問題がおきまして。
・・・電気が足りんのですよ!!


毎年9月になると乾燥機、籾摺り機、大型冷蔵庫など沢山の機械が
電力を貪る訳ですが、今年はネギを導入した事で同時期に
更にコンプレッサーまでも動かす電力を必要とする訳です。

計算してみたら、どうやらこれはブレーカーが落ちるぞって話になりまして。
いやー・・・参った参った。


[配線工事!]の続きを読む

乾燥機!

2009年08月16日 23:51

実りの秋は近い―! 準備を急げ―!   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



こちらは石井農園の作業小屋でございます。
趣のあるたたずまい・・・っていうか、ただのボロい建物でございます。
P8160167.jpg
昔はここで、牛や馬も飼っていたんだそうな。


現在この小屋の中には
牛たちの代わりに様々な機械がひしめき合っています。
P8160170.jpg
石井農園では稲刈りを来月に控え、
この機械達のメンテナンスに追われております。



この天井をブチ抜いて設置された機械は乾燥機。
P8160146.jpg
今日はコイツにちょっくらフォーカスしようと思います。



[乾燥機!]の続きを読む

素潜り!

2009年08月15日 22:26

ヤス、800円。ゴーグル・フィンセット・1500円。 思い出は、プライスレス。   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



連日晴天の新潟です。


なもんで、夏は海に行かなくてどーすんだ!
っつー訳です。


弥彦は山を越えれば海もスグ近くなんです。


海と言っても、浮き輪でチャプチャプとか、
砂のお城とか、そんなんじゃ満足できない。


海は、潜るもんですよ。
P8080093.jpg



以前にダイビング免許を取ってから一回もボンベを背負ってない
ペーパーダイバーですが、素潜りだけはバリバリの黒帯(自称)です。


[素潜り!]の続きを読む

新潟アート王国!

2009年08月14日 20:26

そういえば私、マルクシャガール展に行った事ありました。 私に芸術は早すぎた・・・!   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



昨日~今日はお盆ってこともあって、
親戚の方々が代わる代わる仏壇に手を合わせに来てて一日中てんやわんやでした。


・・・・親父とじーちゃんは。


うつけもの10代目はといいますと、
「どーもです!」、「おつかです!」と、なってない若者全開でお盆を切り抜け、
農大の畑のネギの収穫前の管理に向かった訳でございます。



するとその帰り道。

農大のスグ近く、厳密に言うと新潟市西蒲区の田んぼで
延々と道なりに立つ、黄色い旗の付いた棒を発見しました。
P8120135.jpg
なんじゃこりゃー――!!



以前はこんなモノ無かった気がする・・・。
ってかこれ何? どこまで続いてんの!? この先に一体何があるの!?



ドキドキとワクワクと、ほんのちょっぴりのめんどくささを胸に秘めながら、
棒の行方を追ってみました。




[新潟アート王国!]の続きを読む

夏フキ!

2009年08月13日 22:58

予報通りなら、明日からずーっと雨なし。 しゃー!   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



これはまだそれがキレイな夏空だった昨日のお話し。
※今日の新潟はまたどんよりした空模様でした。 マジでキノコがはえるっつーの。
P8120116.jpg
昨日は果樹園だけでなく、久しぶりにフキ達の見まわりに行ってきました。


繁殖地①
フキは雑草に囲まれながらも大きく育ち、葉も増やしながらコロニーを作ってきています。
P8090103.jpg
ビックリするほどいい加減に定植したので株間隔がバラバラですが、
もう2年ほどすればコロニー同士がくっついて一面フキ畑になる予定なので
大目に見て下さいませ。



繁殖地②
どこにフキがあるのか分かりません。 
P8090102.jpg
念の為言っておきますが、雑草を育てている訳ではありません。



[夏フキ!]の続きを読む

鳥をビビらす!

2009年08月12日 22:57

私に翼があったなら、確実に飛び去ってます。 「あひぃー!」 って言いながら。   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



遠くまで夏空が広がった今日。
P8120122.jpg
ギンナン・キウイなど果樹の見回りに、裏山へやってきました。


この山は地元で通称ぶどう山(本名は井田山)って言われてるだけの事もあり、
ウチの果樹園の周りでは一斉にぶどう畑で収穫が始まっていました。
P8120119.jpg
この時期、山のどこにいても美味しそうなぶどうの甘~い匂いがします。



むはぁ・・・むはぁ・・・ぶどうぅ・・・食いたいぃ・・・・!



ぶどうがあんまりにも素敵な香りを放つもんだから、
私以外にも、色んな野生生物達が集まってきちゃう訳です。


[鳥をビビらす!]の続きを読む

キャラクター!

2009年08月11日 21:50

今日、凄く、時を駆けたいと思いました。 ・・・あ、あま、あま、甘酸っぱすぎるわ―!涙   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?


稲刈りが迫ってますが、ネギの初出荷も迫ってます。

なもんでコンプレッサーや皮むき機だけじゃなく、
その他諸々、出荷に必要な色んなのが揃ってきてます。

たとえばコレ。 
P8110113.jpg
ネギは白い部分の長さや太さによって幾つかの規格に分けて出荷するんですが、
コイツ一本で、ネギの出荷規格を調べられるっつー優れもんです。

名前はネギスケール。
「透けーる」じゃないですよ? スケール。


ウチのネギの平均的な太さを試しに抜いてきた所、規格は「L」でした。
P8110114.jpg
Lと言っても、デスノートとかではないですよ? ラージのLです。



透けーるとかデスノートとか、ちょっとイラっとしたことでしょう。

でもね、それもいいじゃないですか。


[キャラクター!]の続きを読む

09年度、新米!

2009年08月10日 18:02

今年お米の直売をネットで開始してから、少しずつ、新しいお客様も増えてまいりました。皆さま、本当にありがとうございます・・・!   → ブログランキング現在の順位は?


09年産の新米の稲刈りまで、残すところ一月となりました。
P8080083.jpg


具体的には、こしいぶきの収穫が9月10日頃から~
コシヒカリの収穫が9月20頃から~ と、予定しております。
P9170228.jpg
今年みたいな読めない天気だと、あくまで予定は未定なんですが。汗
(写真は去年の稲刈です。)



そこで、そろそろ今年の新米の予約を始めたいと思います・・・!
※ご注文はブログ右上、石井農園の直売所よりお願いします。



米農家にとっては、一年ぶりにやっとまとまった収入が入るこの季節。

農業地域のホームセンターなんかには、
経費のお支払いを秋にまとめて返す、「収穫期払い」なんてーのもあります。



ふっふっふ。
つまり、秋はお支払いも沢山。 ぐふっ・・・!



なので、新米をご予約してくれるお客様に関しては、
「送料・代引き手数料無料サービス」とさせて頂きます!


新米のご予約は、本日から9月30日までとさせて頂きます。
======================================
※お支払いは、銀行振り込みの場合ご注文後一週間以内にお振り込みくださいませ。
 代金引換の場合は、新米ご到着時に玄関で佐川急便さんにお支払い下さいませ。
======================================


新米の発送は、コシヒカリの収獲~乾燥~脱穀~精米~の工程を経て、
9月下旬~10月上旬頃から、順次ご予約頂いた順に発送させて頂きます。


是非是非この機会に、石井農園の美味しい新米をご賞味下さいませー!

P9170242.jpg
(去年のコシヒカリ。今年も立派に黄金色になってくださーい!)



各ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)




カメムシ対策!

2009年08月09日 10:38

防除は昨日のお話し。パソコンの調子が悪く更新が翌日になってしまいました。PC固まりすぎ。汗   何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?




早朝4時過ぎ。 
P8080049.jpg
まだ夜も明けぬ薄暗い中、7人の侍が野武士から村を守る為に集まった!





・・・・・のではなく。





7人の農家が、
P8080054.jpg
カメムシから稲を守る為に集まりました。



今日はこれから地域の農家さん達で協力して、
50ヘクタールの田んぼを一気に対カメムシ防除をします。


[カメムシ対策!]の続きを読む

土寄せ再び!

2009年08月07日 21:50

夏は水に注意です。 海でも、川でも、畑でも。  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



管理機大先生! 再びネギ畑に登場! 
P8060011.jpg
この前はうまくいかなかった土寄せですが、やっと土が乾いてきましたよ!


いっちょお願いします!


管理機大先生の手に掛かれば、こんな感じの草ボーボーの畑も・・・
P8060007.jpg


あっとゆー間にこんな感じに!
P8060009.jpg
土寄せ+除草もしてくれるんだから、本当に仕事が早い!


さすが先生! ささ!一献どうぞー!(ガソリン) 




実はですね、本来ネギ栽培において8月の土寄せはご法度です。

理由は、8月は気温が高すぎてネギの成長が止まってしまう時期なので、
土寄せで根っこを痛めると、深刻な病気(軟腐病)が発生しやすくなるんです。
なので、8月はそっとしておくのがセオリー。


ですが、
==============================
・今年は長梅雨のせいで7月に満足な土寄せが出来なかった。
・冷夏なので、わりかしネギが暑さに苦しまないのでは?って思った。
・ゲリラ雷雨等の大雨対策に、畝間を深く掘り直しておきたかった。
==============================
なんて、諸事情・推理から今回8月の土寄せを決行しました。




そんなこんなで夕方までせっせと土寄せを行い、全体の3分の2程終わらせました。
P8060014-1.jpg
よし。 残りの3分の1は明日の朝に終わらせよう!


===============================
ここまでが昨日、8月6日のお話し・・・・。
ほんと、この後ヘッドライト着けてでも昨日の内に作業を終わらせるべきでした。涙


ここからが、今日のお話し。


[土寄せ再び!]の続きを読む

梅追跡調査!

2009年08月06日 22:22

私は味王じゃなくて、味オンチです・・・。  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



ばーちゃんがウチの梅を使って梅酒・シロップを漬けたのが、
2009年6月25日の出来事でした。
P6240056.jpg
※左・梅シロップ  右・梅酒

その後、私は定期的に梅の瓶を振ったりひっくり返したりしながら、
その変化を記録してきたのです・・・!



7月4日の梅。
P7040201.jpg
おお!砂糖が溶けてきた!



7月17日の梅。
P7170012.jpg
砂糖が全部溶けた―! ウメからエキスが出てきた―!



7月26日の梅。  
P7260128.jpg
ビンの配置をしくじったー! (逆)




そして今日!
P8060017.jpg
漬けこんでから早40日以上が経過しました。 色もほんのり琥珀色。

どれ・・・・・この味王がテイスティングしてしんぜようぞ!!




[梅追跡調査!]の続きを読む

モンガレ!

2009年08月05日 23:52

モンモンモン、面白かった!  ボンカレー、旨い!  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



雨がずーっと降ってたのでしばらく要済みだった用水路に、
久しぶりに水がどんどこ流れてきました。
P8050043.jpg
なんかこう、毛細血管をすーっと血液が流れて、
各細胞(田んぼ)を潤していくようで、見ていて気持ちいい。



こしいぶきの田んぼも、ダイブ穂が出てきましたねー。
P8050046.jpg
よしよし。 そのまま順調に行ってくれ。



・・・なんて、私の思いは儚く敗れ、
そうはイカのキンタマを問屋が卸さない訳ですよ!!

※すいません、思い通りに行かないって事を、強く伝えたかったんです。



稲作をされている方はこの写真を見たら分かるかも。
P8050047.jpg
そうです。 こしいぶきに病気が出ました。


えーと、この病気の名前は・・・確か・・・
も・・もん・・・・・・・






モンモンモン。  違う。



モルガン・スタンレー。  違う、長すぎ。



ボンカレー。   あ、だいぶ近い。




も・・・



も・・・・



モンガレ(紋枯)病だーーーーー!

ってか、くだらねー事言ってないで、早く対処しろって話ですよ!





[モンガレ!]の続きを読む

明けた!

2009年08月04日 22:46

梅雨明けを待っていた皆さま・・・・・ 明けまして!おめでとうございます!  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



新潟の週間予報から、傘マークが消えた・・・!
天気
「新潟地方気象台は4日、本県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表した。」


やっと・・・やっと梅雨があけました―!
んもぉーーーーどんだけ待った事か!

赤壁の戦いで諸葛亮が東南の風を待ちわびた位、
私もこの梅雨明けを待ちに待ちまくりマクリスティー!



よぉーーーし!

数十万の曹操軍!・・・・ではなく、十万本のネギ達!
P8040341.jpg
火計・・・じゃなくて、久しぶりに土寄せしてやる!
覚悟せぇーーーい!!!



[明けた!]の続きを読む

お買いもの!

2009年08月03日 13:30

昨日、うっかり泥の様に眠ってしまいました・・・! うかつ!  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



私、最近お買いものをしましたの。



うふふふ。



夏はセールの時期。



意外な掘りだしモノがお安く買えるのよ。



財布のおヒモも緩くなっちゃうざんす。





ってことで。



コンプレッサー買っちゃいました。 
P8020035.jpg
3馬力! タンク容量80リットル!


ぐわはははー!
これで空気を圧縮し放題だぜー! 



勿論、ただ空気を圧縮して喜ぶ為の娯楽に買った訳ではなく、
コイツはこれから迎えるネギの収穫の為に買いました。




[お買いもの!]の続きを読む

ようこそいらっしゃいました!

2009年08月01日 21:46

SPの方々・・・・カッコイイです。  何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



石井農園から車で5分位の所に、
ウオロク(新潟県内に展開するスーパー)があります。



私、よくお買い物に行きます。




そんなウオロクには、
思いもよらぬ方もお越しになるのです。




ウオロク吉田店に、




麻生総理が、




きたぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
P8010033.jpg
私、ミーハーなので行って参りました。


しかし、流石に総理大臣・・・!

会場の至る所にSPと思われるただならぬオーラをまとった人々がいて、
私が間違って(?)農民一揆のマネなんてしようものならば、速攻で確保されそうな雰囲気でした!


麻生さん、雨の中の演説お疲れさまでした・・・!





私は特にどこかの政党の支持ってことは無いですが、
自分の選挙区の立候補者をしっかり見て、一票入れてきたいと思います。

皆さんも、月末はしっかり投票に行きましょう!

※今日のブログ、農業ゼロ・・・!



各ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)