fc2ブログ

ネギ定植終了!

2009年04月30日 21:35

水面が・・・キラキラしちょぉーーーー!! 何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



今日は暑かったですねー。 一日中ポロシャツで作業してましたよ。
ああ、春から夏への移ろいを感じる。


でもって本日、オカン(写真中央・ブログ初登場?)が仕事休みだったので、
ネギの定植を手伝ってくれまして。  オカン、まじサンクス。 
P4290093.jpg
オカンは普段、老人ホームの調理師をしています。
なので農作業は基本しません。

でもって、オカンの実家も農家ではないので、
農家の跡取りである親父と結婚する時は結構不安があったそうです。

その中の一つを、以前にオカンから聞いたのですが、
「米農家に嫁に来る以上、もうパンは食べられないのね・・・・」と、
本気で覚悟していたそうです。

※勿論、米農家も普通にパンを食べます。


そんなオカンの助力もあって、
田植えを明日に控え、ついに全てのネギを定植する事が出来ました・・・!!

あーーーー!やっと終わったぁ―――! 腰・イテッ!
P4300124.jpg
ネギを植えた面積は30アール(3000㎡・・・10m×300mです)。

農家の作付け面積としては決して広い訳ではないのですが、
始めてのネギ栽培の為か、すーごく広く感じました。


でもって、ネギの作業が終わり、
腰を伸ばしながら周りを見渡すと凄い事になってました・・・!

[ネギ定植終了!]の続きを読む

フキ、シャキーーーン

2009年04月30日 12:15

フォークボールの様に、いつも最後に落ちたらいいのに・・・。
何卒、応援を!
 → ブログランキング現在の順位は?




5月1日から田植えが始まる為、暦が4月の内になんとか
ネギの第二陣の定植を終えようと連日ゼハゼハ言いながら定植しています。


そんな昨日の午後4時。
信長ハウスにネギの苗を取りに来たらフキがこんなんなってました。



「あぢぃ~~~~・・・・・あぢぃよぉ~~~~~~~
もうだぁめだぁ~~~~・・・・・」
P4280067.jpg
なんて声が聞こえてきそうなくらい、ぐったりしたフキ。

ぎらぎら太陽に干されてました。



これはいかんいかん!
と、水を上げました。



そして午後6時。 またネギの苗を取りに来ると、
めっちゃシャキーーーーン!! なってました・・・・!
P4280071.jpg
ホント、植物の力ってゴイス―ですね!



あ、
オチとか、特にないですから。



各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

くい打ち

2009年04月29日 12:45

釘もよく曲げるタイプでした・・・。何卒、応援を! → ブログランキング現在の順位は?



やっとイイ天気になってきましたねーーー。
暖かくて気持ちいい!今日は祝日だから行楽地は混んでるでしょうね。

陽気に浮かれてウキウキで畑に向かおうとすると、
畑で苦戦しているばあちゃんを発見。

どうやら茄子の苗木を植える為の杭を打ちたいようです。
P4280050.jpg

杭を打つのは結構力仕事でして。
だから私、ばあちゃん孝行をしてやろう思ったんですよ。

なもんで大きな木槌を振り回し、
ガッコーーーン!!ガッコーーーーン!!やった訳ですよ。

しかも、杭を打ち込んで行くのは気持ちいい。
P4280055.jpg

得意になって、わっしゃしゃーーーーーー!って
杭を打ち込んだ結果、微妙に曲がりました。

ばあちゃん、ちょっと不満そう・・・・スイマセンでした。
P4280056.jpg

このあと、竹を横に這わせて柵をつくり、茄子を固定して行くそうです。
※もちろん、このあと杭は横から叩いて補正しました。


ばあちゃん、旨いナス、宜しく頼むよ!



各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

風の力、凄まじき事鬼の如し。

2009年04月29日 12:30

杉は折れども心は折れない。そんなじじいに私もなりたいです。
何卒、応援を!
 → ブログランキング現在の順位は?


筍を掘る為に山を登っていると、じいちゃんの車を発見。
どうやら銀杏畑で作業している模様。

ダイブ銀杏の木も葉っぱが出てきましたね。
P4280061.jpg

あら?じいちゃんの姿がない。
そして、奥の方で木がなんだかワサワサしてる。
P4280062.jpg

近づいてみると、大きな杉の木がぼっきり折れて
銀杏の木に倒れ掛かっているではありませんか! 先日の大風の影響の様です。
P4280057.jpg

その茂みの中にじいちゃん発見。
ノコギリで木を小さく切り分けながら、撤去している模様でした。

「うわー、大変だねーーー!ダイジョブなのこれ!?」
と言う私に対して、

「あの大風なのにこれで済んでるんだから、まだラッキーだったよ」
と笑っているじいちゃん。 流石、メンタルタフネスです。
P4280058.jpg

ちなみに銀杏の木はオスとメスがあります。
そして今は丁度オスの花が咲き始めていました。
P4280065.jpg

今後メスの花も咲き始め、秋にはわっさりと実を付けます。


あーーーー、銀杏をあぶって、塩をちょこっと付けて食べると・・・最高に旨いんですよね。
ああ、楽しみ! じいちゃん、旨い銀杏頼むぜ!



各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

アスパラガス計画!

2009年04月28日 22:16

ブログネタや栽培計画などの考え事をしてる時、私は常にニヤニヤしているらしいです。
変態かい! 何卒、応援を!
 → ブログランキング現在の順位は?



昨日に続いてアスパラガス計画のお話。

今育てている苗は自分で約200本。
それと、新潟県内のアスパラガス先進地域である
新発田の農家さんから約100本ほど購入予定。

合わせて総勢300での試験的アスパラガス栽培となります。


300・・・スリーハンドレット!
いい響きだ!パンツ一丁で100万の軍勢を打ち破れそうだ!

スパーーールタ―――――――――!!






さて、話をアスパラガスに戻します。

稲の苗ががニョキニョキ伸びてる家康~三河衆ハウスの横で、
ぽっつり寂しそうなハウスが一棟。
P4110137.jpg

むかーし親父がシイタケの原木栽培を辞めた頃より
放置されてきたこのハウス。
P4110135.jpg
ここの土をしっかり作って、アスパラを植えてみようと目論見中です。
ビニールを掛ければ半促成栽培の早春出しも出来そうです。


[アスパラガス計画!]の続きを読む

意味違いますか。

2009年04月27日 22:10

GWがなんぼのもんじゃーーーい! 何卒応援を → ブログランキング現在の順位は?



毎日、仕事中ラジオ聞いてます。 私の大事な情報収集源。
フムフム、世間ではもうGWに突入した人もいるようですね。 



いやー、お疲れ様です!




え?



だってGWって「ごっそり・植える」でしょ?
ええ、ウチもこれから稲をGWですよー。



え?



「GW」には「ETC」ですって?



あーーー確かに!
小まめにETCをちゃんと入れる事が、GWの秘訣ですよね!



はい?



だってあれでしょ、ETCって
「エキサイティングな 田んぼで コーヒータイム」
でしょ?




・・・違うか―――――!!




訳わかんないこと言いたい放題でごめんなさい。
私のGWは田植えなんでちょっとトリップしてみました。


でもってそんな今日は、
先日行ってきた「アスパラ研修」のお話です。 (まだちょっとトリップ中。)
P4240022.jpg
田植えの話は、もうちょっと先で。
[意味違いますか。]の続きを読む

自然の力。

2009年04月26日 20:30

雨で心も濡れてます。雨、怖い。 何卒!応援を。 → ブログランキング現在の順位は?





昨日から、雨はザアザア、風はビュービュー。 これは春雨?
ああ、太陽さんが恋しいぜ。

なんて言ってたら、すっと雲が切れました。 その隙にパチリ。
こんな天気が続く時は、基本雨具に身を包んで仕事してます。
P4260042.jpg

でもってこの雨具は家にあったヤツを私が勝手に着てるんですが、
コレ着て田んぼで作業してると、かなりの確率で親父に間違えられます。

近所のおっちゃん 「どぉもーー・・・・・・ってあんにゃらか!?」

勝手にドッキリ大成功。 背丈・体系・動きの感じが激似だそうです。



そんなこんなしてるうちに雨足がどんどん強くなってきました。
用水路が溢れる寸前。 やーーめーーーてーーー。汗
NEC_0850.jpg

稲の水田は、基本雨が沢山降ろうが水没しようが大して問題ありませんが、
以前から言ってる様に、ネギに大水は厳禁です。病気になる。


なので雨の中、ネギの畑に通じる用水路に板はめて堰を作ったり、
畑の中のめいきょを掘り直したり、とにかく少しでも排水出来る様に、一人騒いでました。
NEC_0851.jpg
私のネギ畑、粘土質な水田の転作畑なので、基本排水があまり良くないんです。汗


まだ気温が低いからいいですが、ネギが気温の高い夏本番に大水食らうと
一気に軟腐病(なんぷびょう)っていう病気が広がって腐っていくんです。

ネギを人生で初めて栽培する農業初年度の私にとっては、
感覚値がゼロなので雨風に相当ビビってます。 不安定な天気、怖い。
NEC_0855.jpg

昔は天気予報なんて、傘持ってくかどうか? 洗濯物を部屋に干すかどうか?
程度にしか見てなかったですが、今では何よりも細かくチェックしてます。


今後は台風とかも来るでしょうが、
その頃には天気予報の前でガタガタブルブル震える今の自分ではなく、
例え強風でネギが折れようとも、心は折れない強い農家になっていたいモノです。




最後に、連日雨具を脱いだり着たりしてるんですが、
これがメンドクサイのですよ。特に雨ズボンの方。


なので私、最近こーやって脱いでます。
これ、超便利ですよ。 こーやっとくと3秒で履いて仕事に行けます!
P4260038.jpg

でもね、この長靴見られると、何故か少し恥ずかしいです。
ちっちゃい男の子にありがちな、「全おろしオシッコ」に似てるからかな? 汗



各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

水を止めろぉぉぉー!

2009年04月25日 21:36

大変!染みだしてくる水を止めなきゃ! 何卒応援を → ブログランキング現在の順位は?


田んぼにドバドバ水が入ってきた事で、
ちょっとした問題が起きました。

【左・私のねぎ畑   右・親父メインの水田】

あのぉー、水が畦越えてこっちに染み込んできてるんですけど!
P4240008.jpg
ネギには大水は大敵、病気の元です。

明渠(めいきょ・・・排水用の溝)掘ってあるから何とかアゼ際で食い止めてますが、
これはイカン!でもって遺憾ですよ!(むふぅっ!笑)


そこで「畦シート」なるモノを持ってきました。
これを畦際に設置すると、水の染み込みをダイブ減らせます。
P4240009.jpg

まずはこれを、
せいやっ! せいやっ! せいやっ! って伸ばして行きます。
P4240010.jpg

でもって、
そいやっ! そいやっ! そいやっ! って差し込んで行きます。
P4240011.jpg

更にその上からスコップでパコパコ叩いたり、
土を寄せたりして補強して行くんですが、水田がシャバシャバの為
基本泥だらけになります。  うへあーーー。
P4240012.jpg
今後田んぼ作業が増えるので、洗濯ローテーションが間に合いません。
ユニクロさんに作業着を買いに行かねば。



なんて考えゴトしてたら散歩してるじいちゃん発見。
取り敢えず確保!でもって道具を渡す!
P4240014.jpg
ちょうど暇してたらしく、
フォッフォッフォッ♪って快く仕事を手伝ってくれました。
サンクス!



とかなんとかやってるうちに畦シートの効果が出始めてきました。



分かりますか?早速ネギ側の水が枯れてきましたよ!
効果てきメン! 僕イケメーーーーン!!
P4240018.jpg
※すいません、狩野英考さんのネタを言いたかっただけなので、
 「はぁ?お前何言ってんの?」とかの荒らしは勘弁して下さい。




各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

田んぼの変化

2009年04月25日 12:48

ふと、用水路の流れに乗って旅に出たくなります。何卒応援を! → ブログランキング現在の順位は?



雪解け水がぁ・・・・・・キターーーーーーー!! (あ、古いですか?これ?)

雪深い山から溶けだし、はるばる弥彦までやってきた信濃川の水!
ズンドコズンドコ用水路を勢いよく流れて行きます。
P4240005.jpg

私の掃除した細い用水路を通り、
田んぼと言う名の細胞を潤して行きます。
P4240006.jpg

田んぼは事前に一回、トラクターで荒く砕いておきました。
P4220168.jpg

そこにジュジュジュジュワワ――――!っと水が十分に流れ込んだら、
P4240007.jpg

「ハーロー」って言う横長のロータリー?
(歯がね、ものすごいいっぱい並んでてギュンギュン回転してるんですよ)
で、バジャジャジャー!って更に細かく砕いて行きます。
P4240016.jpg

で、こんな感じになりました。
P4240017.jpg
おーう、まるで干潟ではないですか。
なんかムツゴロウとか居そうです・・・釣り針の付いた竿をヒュンヒュンしたい。
潟スキ―持ってこぉーーーイ!



この後、土が落ちついたら更にもう一回砕いて、
なめらかな泥状に仕上げて行きます。

田植えの準備は手間が掛かりますたい!


各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

増殖計画!

2009年04月24日 19:40

アイスプラントを売る力を私に下さい。何卒応援を! → ブログランキング現在の順位は?



アイスプラントの種をマキマキ84日目。
もうそんなに経ったんだ・・・・!と、手帳を見ながらしみじみ。

塩を与え始めてからは二週間ほど経ちました。
塩分のせいかブラッタリー細胞が増えて全体的にキラキラしてきました。
P4220154.jpg

枝を一つ折ってちょっぴり味見・・・。
P4220158.jpg

むぉ!! シャキシャキでプチプチ!




しょっ!



しょっ!




しょっぱ~~~~~い!!



うむ、着実に塩味が付いてきている。
ではそろそろ次のステージに移ろう!

今回は、アイスプラントの「挿し木による増殖」に挑戦したいと思います!






[増殖計画!]の続きを読む

ついに今年も始まりました!

2009年04月23日 21:17

竹の子を掘る力を下さい。何卒応援を! → ブログランキング現在の順位は?



らっしょーーい! らっしょーーーい!
山で私の踏ん張り声がこだまします。
P4230174.jpg

そう! ここ最近、連日雨が降ったお陰で
タケノコさんがにょきにょき出てきたのですよ!
P4230173.jpg

でもって筍掘りは結構な重労働なので、
今年は若手の私がメインで筍掘りを行う事になりました。

でもってそんな私に、カゴを持ったばあちゃんが、
早く掘れ~、でもって上手に掘れ~とせかします。
P4230175.jpg
このばあちゃんのカゴに入ったタケノコは、素早くご近所さんや親戚に配られていきます。
昔から続く習わしで、春の味覚、初モノのお裾分けです。


そして、お待たせしました!
石井農園でお米を買って下さっているお客様にも、
本日よりおまけとして筍を同封させて頂きます。(アク抜き用の米ぬか付き)

是非、石井農園のお米と一緒に、筍ごはんにしてみて下さいませ!




ちなみに「竹の子ってどうやって食うの?」って方の為に、
本日は、ばあちゃんによる筍の下処理の仕方~をお届けします!

[ついに今年も始まりました!]の続きを読む

スズメがチューーーーン。

2009年04月22日 20:23

対スズメ用の勇気を下さい。何卒応援を! → ブログランキング現在の順位は?




稲の種まきをしてから今日で14日目。
相変わらず、ぎゅんぎゅん苗は成長してます!

水もちゃっぷちゃっぷと、だいぶ深くなってきました。
P4220143.jpg
天気のいい日は、1日で1センチ近く伸びてるんではなかろうか?
既に8~10センチほどになりました。 こーの育ち盛りめー!


田植えは5月頭、早ければ来週中に行う予定です。
12~15センチ程まで育ったら植え頃。
P4220146.jpg

そんな家康~三河ハウスにカワイイお客がやってきました。
「ちゅん、ちゅん」 スズメさん達です。


いやー小鳥って、ほんと可愛いですよね。
見ているだけで心が和みます。 ネギを引っこ抜くイタズラカラスどもとは大違い!




すると次の瞬間、
スズメさん達が稲の苗を引っ込抜きながら飛んで行きました・・・。




お前もかーーーーい!!!

[スズメがチューーーーン。]の続きを読む

天空のおはぎ。

2009年04月21日 22:07

ココを押すと、幸せになります!・・・私が。 → ブログランキング現在の順位は?




今日は温かかったですね。
と、言うよりも完全に生ヌルかったですね。


「これはフェーン現象か?!」


なんて、ふと空を見上げると、
P4170059.jpg
あ、、、、何かあるんですけど。



私は見逃しませんでした。
木の枝の中(写真中央)におはぎの様なモノがあることを・・・!



おはぎをズームアップ!
P4170060.jpg



更に真下からズームアップ!!
P4170061.jpg



・・・・・どうやらおはぎではなく、カラスの巣だったようです。
巣の上にぴょこっと親鳥の尻尾が見えます。



少し前まで、私の植えたネギを引き抜く頭の痛いイタズラガラスでしたが、
子を育てる親鳥となると、温かく見守ってあげたくなります。



頑張れ。
ちゃんと立派にヒナを育てろよ。



そしてくれぐれも、親子で私のネギを抜きに来ないよーに。
CDぶら下げるぞ、こんにゃろー!



各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)


投票開催中============================

少しずつ、皆さまの投票が集まって参りました・・・ありがとうございます!
これを励みにブログ頑張ります!投票コメントの内容も今後ブログに反映したいと思います!
※今度ばあちゃんに張り付いて、特集組みますよ!


こちらの投票サービスは、携帯から読まれている方には表示されないようです。
申し訳ありません。汗

宝山酒蔵

2009年04月20日 21:48

ココを押すと、幸せになります!・・・私が。 → ブログランキング現在の順位は?



スコップ片手に農作業をしていても、ペンを片手に大学で講義を聞いていても、
やはり腰が疲れるもんだと、改めて腰の偉大さを感じる今日この頃。
麺も人も、やっぱ「腰」が大事です。



でもって、話は全く変わります。
そして、一ヶ月以上遡ります。




用水路掃除の為、新潟酒の陣に参加できなかった私は、
その行き場のない日本酒への情熱を胸に地元の酒蔵を訪ねていました。

訪ねたのはお隣、旧岩室村(現在は合併して新潟市)の「宝山酒蔵」さん!
HI350003.jpg
この酒蔵ならではの、趣のある外観がたまらない・・・!
中に入る前から既に大興奮してます。 むはぁ――!んはぁーーーー!!


ブログへのアップが一月以上遅れてしまいましたが、
本日は大人の社会科見学第二弾!

先月いってきた酒蔵見学をお届けします。
日本男児なら日本酒だろーーー! ウィッ!!

[宝山酒蔵]の続きを読む

フキノトウ途中経過!

2009年04月19日 23:03

ココを押してくれると・・・・嬉しいです! → ブログランキング現在の順位は?



先日定植したフキの活着状況を確認してきました。
まずは2回目の定植地の様子。
P4170062.jpg

おお!いいねいいね!
確実にじっくりと成長しているな。
P4170065.jpg
早く一面フキ畑にするのだぞー!


続いて一回目の定植地はどんなかなー?


[フキノトウ途中経過!]の続きを読む

ゼンマイン!

2009年04月18日 12:00

ランキングが上がると、辛いことにも耐えられます! → ブログランキング現在の順位は?



早朝、お米のオマケ用筍を探す為にちょこちょこ裏山を探索しているんですが、
なかなかまとまったタケノコが出てきません。

雨か?雨が足りないのか?!


なんてことを、
グリーンベレーだったらからずトラップを仕掛けるであろう
けもの道を通りながら考えていました。
P4150034.jpg
この絶妙なV字の切れ込み・・・!
ピアノ線とかないか?大丈夫か?(スプリガンの読み過ぎ)


休日だからと、タケノコ掘りに同行した友達。
携帯電話サイズのタケノコを掘り起こし、雄叫びを上げていた。
P4150033.jpg
ちなみにそんなサイズのタケノコでは、
皮をむくと食べる部分が殆ど残りません。ドンマイ。


そんな話をしていると、ドンマイっつーか、「ゼンマイ」を発見しました。
P4130004.jpg
ほほう・・・・。 これは確か食える山菜ではないか。
取り敢えず、確保だー!!




[ゼンマイン!]の続きを読む

あなたの声が聞きたくて。

2009年04月17日 21:15

ココを押してくれると・・・・嬉しいです! → ブログランキング現在の順位は?



このブログを始めて早半年。
時が経つのは早いもんです。

このブログは「自分を律する為に行動を記録・発信し続ける」とか、
どちらかと言うと自分への鎖的な意味を持たせて立ち上げたのですが、
最近は完全に私の「ワイフワーク」であり、同時に「毎日の楽しみ」になりました。


これも一重に、
こんな下らないブログを読んで下さっている皆様のおかげでございます。
この場を借りて、精一杯の感謝を! ありがとうございまフゥーーーー!






そして半年間ブログをやってみた感想がもう一つ。

「読んでくれている方々」の事がとっても知りたくなりました・・・!
このブログをどんな思いで読んでいるんだろう?


普段、コメントを頂いた時など私は凄く嬉しいです。
しかし、「コメントするのめんどくせぇ~~」なんて方も多いハズ。


そこでこんなモノを作ってみました。


是非、お気軽にポチッと押して感想を聞かせて下さいませ。
これを励みに、そして今後のブログ運営の糧にしたいと思ってます。



※この質問は途中経過が見える様に、
 一週間ほど記事の下に掲載したいと思います。

 他にも、今後自分の考えに対する意見や感想を聞きたい時などにも、
 こんなアンケートを作ってみたいなと思います!
 


各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

野菜にパワハラ!

2009年04月16日 20:43

ココを押してくれると・・・・嬉しいです! → ブログランキング現在の順位は?






アイスプラントが相変わらずグングン成長しております。
葉っぱがぶつかるので、徐々にポットの間隔を広げていってます。
P4160042.jpg

写真中央に見えるのが「脇芽」。
これがどんどん放射状に広がり、一株の直径が35~50センチ位になるそうです。
P4160045.jpg
興味本位で試験的に育ててみたアイスプラントですが、想像以上の発芽率。
やっべー。 置き場なくなるぞコレーー!!!


でもって、株がそこそこの大きさになってきたので、
数日前から乾燥・塩ストレス等を与えています。
P4140016.jpg
写真は原塩(塩の結晶)をポットに蒔いているところ。
これ以外にも薄めた食塩水を与えたり、株によって様々な栽培を試しています。


アイスプラントはストレスを与える事によって、
特徴であるキラキラのブラッダリー細胞を作り、塩味を発揮するのです。



なのでガンガンストレスを与えてみましょう。
=================================
・「だからお前はダメなんだ!」とダメだししまくる。
・「アイスプラント君、これ明日までに宜しく!」と山の様な書類を丸投げ。
・「アイスプラント君、最近マンション買ったんだって?転勤したくないよね?」と揺さぶる。
・無視する。
=================================
※上記はオリコンスタイルのパワハラだと思うものランキングより引用。
 勿論こんなストレスはブラッダリー細胞に何ら関係ありません。




しかし、そんな私の悪ふざけがアイスプラントの精神衛生を害したのか、
幾つかの株が枯れてきました。 オーーーー・・・・・マイガッ!
P4160040.jpg
特に塩を与えた訳でもなく、ストレスフリーのはずの株にも影響の出ているものが。汗

この症状、ネットで知らべても分からないし、
普及委員さんにも相談したんだけど分からない・・・・・。
アイスプラントの情報少な過ぎ!


うーーーむ。先端の方から色褪せてきているから、
カルシウム・マンガンとかの微量要素の欠乏症でしょうか・・・?

それとも肥料過多?水分過多?




どんな些細なことでも構いません、心あたりのある方、
是非、情報を下さいませ・・・・何卒ーーー!!


各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

石田三成の様に!

2009年04月15日 23:22

本日も、どうかポチリを下さいませー!何卒ー! → ブログランキング現在の順位は?




昨日から稲の育苗ハウスにドバドバ水を入れております。
これぞプール栽培。


しかしこれはまるで・・・・水攻めではないですか!


堤防を築け! 堰を切って激流を呼び込め!
全てを押し流せーーー!(いや、それは困る)
P4140012.jpg

実際は育苗箱の周りに板をならべ、ビニールを敷き詰め、
用水路の水をポンプアップします。 堰など切りません。

今後、稲の成長に合わせ更に水位を上げて行きます。
こうしてプール育苗にする事で、水やりなどの作業を省力化でき、
更に病気に強い健苗を作ることが出来るんだそうです。





しかし水攻めって言うと以前に読んだ「のぼうの城」の
石田三成の忍城攻めが記憶に新しいです。

で、ちょっと先ほど調べてたらそれに関する非常に興味深い記事が・・・・!

なので「続きを読む」からは忍城戦に関する記事をちょこっと書きます。
農業とぶっ飛ぶほど関係無い内容なのですが、
歴史好きの方は読んでみて下さいませ。
[石田三成の様に!]の続きを読む

肥料!!

2009年04月14日 18:44

応援・・・・してくださーーーい!何卒クリックをば → ブログランキング現在の順位は?



我が家に稲栽培に使う為の肥料がずんどこ運ばれてきました。
P3280114.jpg

コイツは親父のこだわり肥料、「媛まごころ」。
P3280112.jpg
なんでも愛媛?から取り寄せているらしく、
魚粉を元にした有機肥料でお値段はちょこっと高いけど美味しいお米が出来るそうな。


でもってこいつは魚が原材料だけあって、
微妙にオカカみたいな臭いがするのですよ。

その為、写真の注意書きにある様に、
P3280111.jpg
ニャンだかワンだかチューだかグォフ(タヌキってなんて鳴くの!?)だか、
動物達が食べちゃうので気が抜けない肥料です。
※ちなみに以前食われました。



たぶんねー、電波少年の懸賞生活やってた、なすびさん。
企画中にこれ当たったら食ってたんじゃないかな?
(イイ加減なこと言ってすいません。)



なのでガッチリガーーーーード!!
P3290165.jpg
食えるもんなら食ってみろやーーーーー!!




・・・・ぶっちゃけオチ的に、ちょっと食われてもいいかな
とか思ってたりもします。(食われたらちゃんと報告します。)


各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

曲るのはナゼ?

2009年04月13日 21:04

応援・・・・してくださーーーい!何卒クリックをば → ブログランキング現在の順位は?



今日は秋冬用ネギを定植する為の畑の準備をしておりました。

まだ準備としては早いんだけど、
記録的に天気が続いたおかげで畑の土がパーラパラになり作業がしやすいので
雨が降る前にやってしまおうと思いまして。
P4130005.jpg
(本当は植える直前に溝を掘るのが一番良いと言われてます)



間隔を測って畑の両脇に竹を差し、
ソコをまっすぐに管理機で溝を掘っていくのですが
これがなかなか難しいのです!!

ちょっとでも気を抜くと、すぐヘニャッっとなってしましまいます・・・・。
P4130007.jpg

私の背骨が曲がっているからですか?
私の根性が曲がっているからですか?


けれども・・・・・


ネギと信念だけは曲がらない!
なんつってーーーーーー!



冗談抜きでネギが曲がったら等級さがるので、
ホントにまっすぐ育てねば。汗  頑張りまーす。



各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)





芽がでった~

2009年04月13日 20:17

あなたの応援クリックで、モチべ―ションが上がります。何卒! → ブログランキング現在の順位は?


ずぉわぁぁあぁーーーー



なんて音がしてきそうな位、
もじゃーっと稲の芽が出てきました!

P4130003.jpg

うむ、今年の苗も元気がいいぞ。


キレイに生え揃った苗は、まるでゴルフのグリーーーンみたい!
P4130001.jpg

ハニカミ王子、石川リョウ選手! マスターズ! キャディーさん!
18ホール! アイアン! パター! フェアウェーーーーイ!


わたし、ゴルフしたことありません!
ただゴルフで思いつく言葉を言ってみただけです。


あ、あと





ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!




各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

祭りだ!

2009年04月12日 22:03

あなたの応援クリックで、モチべ―ションが上がります。何卒! → ブログランキング現在の順位は?


いやー今日も追肥やらネキリ虫の防除やら、
炎天下の畑での作業です。


熱い~~~~
アツいよ~~~~~~~~~~~


ん?
太陽がって?



違う違う!



「熱い」ってのは、
祭りを愛する私の心の事さ!!

P4120155.jpg

今日は弥彦の「湯かけ祭り」でした!
わっしょーーーーい!!
[祭りだ!]の続きを読む

農業新聞にて!

2009年04月12日 21:20

あなたの応援クリックで、モチべ―ションが上がります。何卒! → ブログランキング現在の順位は?


農家のバイブル、農業新聞♪
今日はどんな記事が載ってるのかしら~♪


ん?
P4120169.jpg


やや!?
P4120170.jpg


ややや!!!
P4120171.jpg


こ、これはぁーーーーーーー!!
P4120172-1.jpg
ワタシダーーーーー!!



超ちっちゃく載ってるぞーーー! ワッショーーーい!


いや、ばか者めーーーー! 浮かれるでない!
もっと上を目指すのだ!自分の力で記事にならねば何の意味もないわ!
たわけが!





取り敢えず、
切り取って保管しておきましょう♪




各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

一気に来たね!

2009年04月11日 21:16

あなたの応援クリックで、モチべ―ションが上がります。何卒! → ブログランキング現在の順位は?




最近ね、稲の種まきやらネギの定植やら農大やらで
完全にあいつ等のお手入れが後手に回っておりました。

そう、アイスプラントどもの。
P4110132.jpg

連日の天気でぎゅんぎゅん光合成を行い、加速度的に成長を続けています。
まるで成長期の中学生だね、こりゃー。


きっちりとポットを敷き詰めた育苗箱の中からは、
「どけオラ!」 「テメェ肩当ってんぞ!」 「オメードコ中だ!?」
なんて声が聞こえてきそう。
P4110133.jpg
まるで反抗期の中学生の様でもある血気盛んな彼らを、
次のステージにいざなってあげようぞ。

[一気に来たね!]の続きを読む

アスパラさんよ!!

2009年04月11日 05:59

応援クリック頂けると嬉しいです。 → ブログランキング現在の順位は?



数日前のお話。
以前に種蒔きしたアスパラガスがやっと芽を出してきました・・・!

P4050065.jpg

種蒔いてからひと月近く音沙汰なしだったので、「失敗した!」って、
一人でガクブル(ガクガクブルブルの略)してたんだけど、
なんとか無事に動き出してくれてよかった・・・。 


ホントに心配したんだから!!


これでもし発芽の時アスパラがテッテレー!!とか言いながら
「ドッキリ大成功!」って看板持って土から出てきたら全部引っこ抜いてますよ。 枯らす。

[アスパラさんよ!!]の続きを読む

夏ネギ終了!

2009年04月09日 23:03

応援クリック頂けると嬉しいです。 → ブログランキング現在の順位は?



新潟もここ最近晴天が続いています。
今日なんて気温20度? 春を通り越して既に初夏?

そんな今日は夏ネギの定植の後半戦を行っていました。
P4090105.jpg
土が大分乾いてきているので前回の定植よりも随分スムーズに
作業が進みました。


作業中トラクターや管理機を走らせていると、
鳥が沢山集まってきます。

彼らは人間が田畑を耕す事で、
土の中から虫が出で来る事を知っているのです。


うふふふ、鳥さん達は賢いなぁ。



しばらくすると、カラスさんがよちよちと既に植え終わっているネギの方に歩いて行き、
何とチェーンポットごとネギを引き抜いていおるではありませんか。

うふふふフザケンナァァァ!!!!!


取り敢えず、「こらぁーーーーーーーー!!」つって全力で追い払いました。


カラスはネギを食べる訳じゃないんだけど、どうやら好奇心旺盛な彼らは
土の中にびろーーーんて伸びて埋まってるチェーンポットが気になるらしい。
引き抜きたくなるらしい。 

まったく・・・・・困った奴だ!ていっ!!








[夏ネギ終了!]の続きを読む

入校式。

2009年04月09日 22:36

応援クリック頂けると嬉しいです。 → ブログランキング現在の順位は?



本日、農大の入校式でした。
P4090107.jpg

久しぶりのスーツ、何かワイシャツの襟がやたら固く感じました。


これからの一年間は学校で基礎の座学を学びながら、
自分の畑で実際に農家として野菜を育てる二重生活に。

今日も「ネギの定植」 → 「入校式」 → 「ネギの手直し」
と、行ったり来たり。 学校が近くて良かった。


夏~秋にかけては時間的にかなり慌ただしくなりそうだけど、
それも含めて楽しみながら、この農大での出会いや経験をしっかり活かして
早く安定した経営の出来る農家になれるよう頑張ります。


しゃーーーー!

各ブログランキング参加中!
人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ ビジネスブログランキング
ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます(各1日1クリックのみ)
ブログの励みになります。何卒、応援宜しくお願いします!
(1クリックで10ポイント加算されます。デカイ!)

スジまーーーき!

2009年04月08日 12:39

応援クリック頂けると嬉しいです。 → ブログランキング現在の順位は?



昨日は「スジ撒き」を行いました! スジ撒きとは稲の種まきのこと。
※稲だけでなく、土に筋を付けて種をまくこと全般を言う場合もあります。


まずこちらが自動でスジ撒きの一連の作業をやってくれるスーパーマシーンです。
P4070085.jpg

マシーンの準備が出来たら早速開始。
P4070087.jpg
まずは以前に準備した育苗箱が、じいちゃんの手から出発!


[スジまーーーき!]の続きを読む

家康さっぱり

2009年04月08日 12:08

応援クリック頂けると嬉しいです。 → ブログランキング現在の順位は?



昨日、石井家ではスジ撒き(稲の種まき)を行いました。

それに合わせて粛々と進めてきた家康~三河衆ハウスの改造を
まずはダイジェストでお届けします。



これは先月下旬の家康ハウス。
P3260079.jpg

残った小松菜やネギを並べていたパイプが、
青々としていたいつかのハウスを物語っています。


ココはこれから稲の苗を並べる為、「あるモノ」に改造します。
と、言う訳で、  おるぁーーーーーーー!
P3270086.jpg
っと、まっ平らの更地にします。


ああ、またしても兵どもが夢の跡

[家康さっぱり]の続きを読む