fc2ブログ

さらば2008。

2008年12月31日 21:10

昨日は高校の友達と忘年会。
深酒によりブログの更新が一日遅れてしまいました・・・!!

みんな大人になって変わっていくけど、
いくつになっても思い出話は尽きないもので。
私も来年からずっと新潟だ。これからも宜しく!




さて、2008年も残すところ数時間。
今年も充実した1年でした。

しかし、振り返るとなんといっても
「脱サラ」 そして 「就農」

間違いなく、人生の中でTOP3に入るであろう大きな転換点でしょう。

営業(サラリーマン)から、

desu 002-1



農業へ。

PC020025-1.jpg





今後更に、私を取り囲む世界が目まぐるしく変わって行くでしょう。


けど本当に大変なのは来年だ。

学校も通うようになるだろうし、
同時進行しながら作物の栽培に当事者として関わるようになる。

知識・経験をドンドン、なるべく早く蓄積して、一人前に近づきたい。
覚えること、新しく経験することに常に貪欲にありたい。


てか、あらねば。




皆様も今年1年、本当にお疲れ様でした。
そして、もっと素敵な2009年が来ることを願っています。


来年も宜しくお願いします!
※このブログも、もっと皆様の素敵な暇つぶしになれるよう精進していきます!


それでは、よいお年を!!




各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキングじわっと上がってきました!
FC2ランキングでは「甲信越」2位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」18位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!


春の味覚をフライング。

2008年12月29日 21:15

今日は久しぶりのいい天気。
いや~このまま正月まで行って欲しいな~。


PC290383.jpg



・・・・おや?



PC290382.jpg


田んぼで出会ったコイツは・・・・・「ふきのとう」じゃないですか!

こいつはどうしたものか!!


※記事の続きは下記参照

[春の味覚をフライング。]の続きを読む

信長さっぱり

2008年12月28日 23:14

今年も残すところ後3日。

引っ越し荷物やふすまなどの大掃除は完了。


しかしね。あと一つ。
信長ハウスが無残なままだ。

ここも年内にきれいにしてやらねばって事で今日はハウスの改修。


PC280379.jpg


※記事の続きは下記参照

[信長さっぱり]の続きを読む

知恵熱でそう。

2008年12月27日 22:11

昨日ブログのトップページを変更しました。


ブログを書く以上、多くの人に見て貰う為に
もっと個性のあるものにしたいと思っていまして。


で、なんだかんだでトップの写真や幅などを変更したんだけども、
たったそれだけの変更にすげー苦労しました。


えーと、
英血手威ー餌無絵瑠? (html)


あのブログを構築している
色んなアルファベットや記号やらの羅列の式のおかげで
どれだけパソコンと格闘したことか!!


記事に飛ぼうとしたらいきなり真っ黒な画面に飛んだり、
いやほんと参った参った。


ブログの専門本とかも読んでるんだけど、
知れば知るほど奥が深い。

まぁ何事も突き詰めれば底知れないものでしょうか。


もう少しちゃんと勉強しながら、
ブログも徐々に個性的に仕上げていこうと思います。



ちなみに最近の小松菜さん。

PC260351.jpg

寒さに負けず、徐々に成長しています。
がんばれー!!



各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキングじわっと上がってきました!
FC2ランキングでは「甲信越」2位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」16位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!



名を授ける。

2008年12月26日 18:34

サラリーマンの方々は今日が仕事納めの人も多いのではないでしょうか?
今年も一年、本当にお疲れsummer。


しかしこっちはさあー大変。
昨日から東北・北陸を中心に冬将軍が攻めてきて、ここ越後でも猛威を振るっております。
吹雪でハウスが吹っ飛ばないかハラハラMaxです。


朝見回りに行くと、ビニールが少し痛んだ箇所があったがちゃんと踏ん張っててくれた。
傷が広がらないように補修テープで修理しながら、
頑張るハウスの為にもっと何か出来ないか?と考えてみた。


「そうだ、ハウスに名を授けよう。」

ナウシカの原作でも巨神兵に名前を付けたら進化したし!
仕事にはこんな遊び心も必要だし!(と、勝手に思っている)。


まず元シイタケの栽培用ハウス。

PC260360.jpg

鉄骨が入ってるのでイカツイ。
このハウスは・・・・・


[名を授ける。]の続きを読む

アスパラ勉強会

2008年12月25日 23:22

今日はメリークリスマス。
ハッピーバースデイ キリストゥー。


そんな今日は「アスパラガス」の勉強会に行って参りましたでガス。


PC260342.jpg


具体的には今年の反省会で、
今年アスパラガスを作っていた人たちがその実績を発表したり、
栽培の課題や改善点、来年度の対策を話し合う研修なんでガス。


ちなみに私はまだアスパラ栽培してないので
来年度の検討の為に今年の人たちの話を聞きに来たのでガス。



とっても参考になりましたが、
今現在アスパラに取り組むべきか悩んでるでガス。


とりあえず理由は二つ。


①アスパラは同じ株から何年も生えてきます。
 しかし最初の1~2年(品種にもよりますが)はあまり採れないので
 その間の収入がなくなります。

②アスパラは春~秋までニョキニョキ生えてくる。
 収穫が長く続くのはとってもありがたいんだけど、
 他作物(ネギ・米・etc)と並行して作業する事を考えると、
 毎日出荷が続くアスパラは負担が大きくないか?
 

私が上手いこと野菜のローテーション組めばなんとかなる話でしょうが、
就農一年目のペーペーなのでじっくり考えるでゲス。


しかし若い栽培者も多く、とってもエネルギッシュな感じだったでゲス。
自分も、先輩たちを見習って頑張るでゲス!!!


ここまでなんとなく、アスパラ「ガス」の流れで語尾にガスとかゲスとか付けてみたけど、
自分で読みなおしてイラッ! っとしたのでもうやめます。

それと同時に、下衆ヤバ夫を思い出しました。
私が大好きなキャラクターの一人。



各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
>">banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキングじわっと上がってきました!
FC2ランキングでは「甲信越」3位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」19位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!



戸が怒っとるでしかし!

2008年12月24日 22:05

今日はクリスマスイブ。

こんなメリクリな日に、私は年賀状を書いておりました。
実に和な男でございます。

PC240337.jpg


うちのお米を買って下さった皆様へ、心ばかりの年賀状。
旧年中はお世話になりました!ありがとうございました!

ちゃんと、お年玉クジが当たりますように!って
渾身の念を入れておきましたのでご期待下さいませ。



ひと段落着いたところで「ふすま」の張り替えを行いました。

キリストの誕生日が前日に迫っているにも関わらず、
慌てず、騒がず、ふすまと向き合う。

なんと和な男でございましょう。



実は大掃除をした際に、どうもふすまがきれいにならず、
それならいっそのこと張り替えれば?って事になりまして。


汚れた壁紙を剥がしたら糊、霧吹きでふすまをしめらし
買ってきたふすま用の壁紙?的なモノを適度な大きさに貼り付けてカット!!


素人とは思えぬ見事な手さばきで張り替えられたふすまはこんなんなりました。







PC240340.jpg


パッツパッツに伸ばして張ったつもりの紙が水分を吸って歪み、
怒りで血管が浮いている様なふすま
が出来上がりました。



出来上がったふすまを見た母、ザ・溜息。

共犯者のオヤジ(9代目)はいたって強気。
「水気が乾くとピシッと張ってくる! と、説明書に書いてある。だから問題ないさ。」

母、ザ・溜息。





明日は聖なるクリスマス。

サンタさん、ウチには「ふすま」をお願いします。






各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキングじわっと上がってきました!
FC2ランキングでは「甲信越」3位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」19位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!






しもしもしーも。

2008年12月23日 23:03

ん~~~んん・・・・・・・・んぬあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!









つって、しばれる朝はフトンから這い出ます。


PC200283.jpg


それもそのはず。

最近天気のいい日の続く新潟では、
放射冷却が起きてすんげー朝冷え込みます。

何でも夜間に空が晴れているほど、
地表から宇宙へ向けて熱が逃げていくんだそうな。


[しもしもしーも。]の続きを読む

自己管理の難しさ。

2008年12月22日 23:41

先日、新潟の海にて。



PC200303.jpg


夕日に向かってフィッシング。
水平線に沈む夕日を見る時は、日本海側で良かったなって思います。



と、同時に、
最近「時間の使い方」について悩む時があります。



[自己管理の難しさ。]の続きを読む

クリスマスのご予定は?

2008年12月21日 15:00

ウィーウィッシュアメリクリスマス ♪ 
 






ウィーウィッシュアメリクリスマス ♪ 








ウィーウィッシュアメリクリスマス ♪ ・・・・・は、










アスパラガスの勉強会。
来年度、栽培を検討しているのです。



今年はクリスマスっつってもド平日ですしね。


てか日本は殆ど仏教徒でしょ?
クリスマスケーキにローソク?アスパラ刺してやろうか?!




まぁいーんです。
クリスマスだからって浮かれません。


私はサンタが本当にいるかの議論より、
数あるアスパラガスの栽培方法の中で、
何がこのあたりでは一番有利かの議論の方が血湧き肉躍ります。


なぜサンタが煙突から家に侵入するのか?よりも
なぜアスパラガスなんて名前になったのか?の方が好奇心の対象です。


だってこんな名前だと野菜って知らずに聞いたら、
え!?何そのガス(気体)!?って思うかも知れない。






まぁ、とりあえず。





いつか七面鳥の丸焼きを食べてみたい。

メリクリ♪




↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

やべっ!ランキング下がってきたー!
FC2ランキングでは「甲信越」10位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」25位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!


ベリーホット!

2008年12月20日 21:28

今年の新潟は例年と比べて実に温かい。
実際今日もいい天気だ。


そんな陽気も手伝ってか、
私はいつも薄着でハシャギ回っています。


そう。
陽気だけに甘んじる事なく、更にひと工夫しています。



私の作業パンツ・上着を取るとこんな感じです。
ちょっとスピード感をポーズで表現してみました。



PC200276.jpg


[ベリーホット!]の続きを読む

グラスに―も春が来る~♪

2008年12月19日 23:27

グラスの中にも春が・・・・

きたーーーーーー!



PC200274.jpg


過保護に暖房のある部屋を連れまわしていただけあって、
発芽がはえー。

ハウスの倍くらいのスピードか?
さすが石油ストーブ。



この勢いだと来週中にはグラスの成長がハウスを凌駕するな。



しかしねー。
これ、小松菜の成長を根まで含めてじっくり観察する為に始めたんだけど、
最近この小松菜グラス栽培、いろんな角度からすごくいいんじゃない?!
って思うようになりました。

テーブルの上でぐんぐん野菜が成長して行く。
夏場や気温が高い部屋で栽培すればひと月位で収穫できるはず。
そして最後には食べられる。


庭の家庭菜園より気軽に、部屋の観葉植物よりも楽しめる・・・。




新世代インテリアは野菜か!?
ロフトやハンズに並んでたら絶対売れる・・・!


とか思いながら一人で大興奮。


こないだ実家に遊びにきたねーちゃん(結婚して今は新潟市在住)にこの話をして、
「ふふふ、あなたにもタネを分けてあげよう。」って、ちょい上から目線で言ったら、

全力で拒否された。
いらねっ。 つって。


実際興味がないらしい。
なんでかなー。いいアイデアだと思うんだけどなー。

私だけ?




↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、やべっ!ちょっと下がってきた・・・・
FC2ランキングでは「甲信越」9位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」19位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!





で、で、で、出たーーーーー!!

2008年12月18日 21:00

タネをマキマキ一週間。

待ちに待ったぜこの時を。




PC180265.jpg




ついにでたぁぁぁーーーー!!!
てか続々でてきたーーーー!!


わーっしょい!わーっしょい!





昨日結構育ってたタネが土から出てきたから
もしやとは思ってたんですよ。

今日回ってたらハウスの奥の方から徐々に発芽してきているのを確認。



いやー。スゲーうれしい。
まだ発芽しただけだけど感無量。

娘が生まれた時の気分てきっとこんなかな?
ゆくゆくは嫁に・・・いや、出荷されるって思うと・・・・ふぐぅっ!!


うん。違うわ。
やっぱ早く育ってほしい。スグ出荷したい。




そんな浮かれる私に、親父がグサリと釘をさす。

「ここ最近の新潟は気候に恵まれてるからな。日照時間が例年の1.7倍らしいぞ。
 今後は気温も下がるだろうから注意した方がいい。」

とのこと。



忠告サンクス。
どうりで最近温かい訳だ。地球温暖か?

でも太陽、出来ればそのままつっ走ってって・・・・!!




↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、現在は・・・・
FC2ランキングでは「甲信越」4位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」20位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!




農協に出荷してみたり。

2008年12月17日 20:50

今日土に日を当てようと、保護資材をめくってたら、
はぐれた土の中から小松菜が出てきた。

PC170245.jpg

おおおおーーー!!しっかり二葉が出てきた!
もやし!?もやしっぽいぞーーー!!
地上に出てくる日は近い!

テンションあがってこのあとバリバリ溝掘りましたよ。
そりゃバリバリしたあとは腰ガクガクですよ。





そして夕方、初の「農協出荷」に行ってきました。


今日は銀杏とキウイの出荷が少々。
石井家は減反をしてない反逆農民なので主力のお米は自主流通させてるんだけど、
それ以外の作物は農協さんに出荷。

PC170250.jpg


このでっかい建物はおコメの保管倉庫。
何でもガッツリ低温保存できる設備になってて、
おコメの美味しさそのままお届け!的な感じになっている。


PC170260.jpg

これ、弥彦農協の出荷場。

PC170256.jpg

今時期は農閑期だから全体的に出荷量が少ない。
来年の夏ごろなんて出荷祭りでしょうなー。

まずは何としてもここに我が小松菜を並べるのだ。
必ずや・・・!!



↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、現在は・・・・
FC2ランキングでは「甲信越」3位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」18位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!

あわや小松菜がキノコに

2008年12月16日 23:04

夕方1980円のやっすいUSBケーブルに指す無線LANを買ってきたんだけど、
これがどーにも繋がりません。

かれこれ4時間。パソコンに詳しい友人もお手上げ。
何がまずい?どこで間違った!?

諦めて有線に戻したら今度は有線でも繋がらない。
ムンクみたいな顔になってもう鼻の穴から脳ミソが出そうな勢いでした。

マイパソコンはしばし安静にさせて、実家パソコンでブログを書きます。
※なので今日は写真なし

明日ユーザーサポートにTELしよう 涙




さて今日は昼間、農業普及委員さんがハウスを見に来てくれました。

元シイタケの栽培をしていたハウスは順調とのこと。
今段階では問題なさそうなので、あとは年末~来年の気温次第で
成長日数を見ながら出荷時期を決めようってことになりました。

この日数ってのが曲者で、
気温が低い日が続いて成長に日数がかかり過ぎると、
小松菜に花が咲いてしまって商品価値が無くなってしまいます。

ちょっとでもつぼみを作る気配を見せたら
電光石火で刈り取りスタート。



で、問題なのが育苗ハウスの方。
いかんせん水ハケが悪いので雨が降るとハウスの中がじっとりします。
雨ざらしになってた土地にハウスを張ったので、
そもそも土に含まれていた水分も多かった。

普及委員さんの想像以上に水はけが悪かったらしく、
「下手するとキノコでるかもよ」と。

はい?キノコ?
私小松菜作ってんですけど!?


何でも土壌改良の為に入れた米ぬか・もみ殻さん達は、
良くも悪くも、色んな菌も発育させてくれるらしい。

なので気温も湿度も高い状態の中で保護材で大事に囲ってなんかいると、
ある日蓋を開けたらキノコ出来てました 笑

なんてことが以前ほんとに他の農家であったらしい。
実際キノコ出来るほど湿度が高いと、病気になる確率も限りなく高くなる。


笑えねー 汗。




明日は一日晴れの予報。

朝から保護材をはずして土をちょっと日光浴させ、
同時にハウスの周りの排水路を更に深く、徹底的に掘りなおします。



キノコよ。
私はマリオの様に優しくはない。
世露死苦!




↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、現在は・・・・
FC2ランキングでは「甲信越」3位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」19位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!

丸見えだぜ?小松菜さんよぅ。

2008年12月15日 22:41

最近、太陽が顔を出す日が多いから、
日中ハウスの中は20度近くまで気温が上がってます。


ベリーホット。


しかしね。
まだ、小松菜さん達は芽を出してくれないのですよ。

12月の種蒔きと考えれば発芽まで一週間以上かかっても不思議はないんだけど、
土の中でどうなってるか気になる訳です。

で、抑えきれない好奇心に突き動かされ、
はじっこの土をほじほじ・・・・。

掘り返してみると、種から1~2ミリ程の根が出ている事を確認。
ちゃんと成長している事を確認できて「ほっ」としたのと同時に、
「頑張って成長している所、いきなり掘り起こしてスンマセン!!!」
って申し訳ない気持ちになった。


でもね・・・私は君たちの成長の一部始終が見たい。
その土の中での出来事もすべて知りたいんだ。




って事でこんなん買って参りました。

PC150234.jpg

100均に売ってる植物栽培用のゼリー状のなんか。

これをグラスに入れて小松菜さんの種を蒔きます。

PC150235.jpg


出来あがり。


PC150236.jpg


ここでじっくり発芽の瞬間から根の張り方、伸ばし方まで
まるまる観察してやろうってナイスアイデアですよ。

ふふふ・・・小松菜さん、丸見えですよ。
早く成長してね。





話変わって、
昨日の日記で書いていた部屋の掃除が無事に終わり、
居間のコタツから自分の部屋に移住します。

自分の部屋からもパソコンを使えるように無線LANを購入しようと思ったんだけど、
種類や形が多くてイマイチわからない。

そこでパソコンに詳しい友人に話を聞いていたら、
どうやら無線にする事で通信速度が落ちるらしい。

で、友人に「何bitくらい遅くなるの?」って聞いたら、

「ちょビット」って言われた。


ウマいじゃねーか。
私も将来素敵なダジャレが言えるオヤジになる為に、
今から腕を磨こう。




明日は普及委員さん(農業指導をしてくれる県職員)が畑を視察に来てくれる。
来年のことも含め、いろいろ質問せねば。

出来る事なら、捻りのきいたダジャレも織り交ぜながら・・・・!





↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、現在は・・・・
FC2ランキングでは「甲信越」3位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」21位
皆様のおかげで今日もランキング頑張ってます、ありがとうございます。
明日への活力、・・・何卒、今日も一票宜しくお願いします!




段ボール天国

2008年12月14日 18:17

ワタクシ引っ越しして新潟に帰ってきてから
目をそむけ続けてきたものがありやす。

PC140229.jpg


東京からダンボールに詰めて持ってきた荷物たち。

常夏の国へ旅立った弟よ。
兄の放った荷物は君の部屋をゴリゴリ侵食しているぞ。



東京ではとりあえず部屋にあるものを
ばちこーーーーん!ダンボールに入れて、

そのあと実家の自分の部屋に
どすこーーーーい!ふん投げて、
自分は居間のコタツに寄生するありさま。


このままじゃいかんだろうよ。

昼から片してるけど終わらん。これから後半戦スタート。



マイルーム⇔畑⇔コタツの
トライアングル生活を確立する為に。



↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、現在は・・・・
FC2ランキングでは「甲信越」3位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」16位
皆様のおかげで徐々に這い上がってきてます。ありがとうございます!
明日への活力、・・・何卒、今日も一票お願いします!



フリョウノウミンさーん!!

2008年12月13日 21:29

今日は私が先輩農家として崇拝している、
フリョウノウミンこと「そがしんいち」さんの農場へお邪魔してきました。
PC130225.jpg


曽我農園さんの直売所で農業について色んなお話を聞かせて貰って、
その後アスパラのハウスを見学。(この土の中にアスパラの根っこが眠っています!)
PC130220.jpg
アスパラガスは今後自分も取り組もうか検討している野菜でして、非常に勉強になりました。


曽我農園の主力野菜であるトマトのハウスも見学させて貰いました。
PC130223.jpg


先日の小松菜農家さんしかり、そがさんの農場のハウスも凄く立派だった。
PC130222.jpg
野菜、特にトマトなどの栽培を行うには雨風を防ぐハウスは必須だけど、
この鉄骨のハウス一棟建てるにはすげー金が掛かります。
車が何台も買えるくらい・・・汗


農業って単純労働のイメージを持っている人もいるかと思います。
気軽で気楽なイメージを持っている人もいるかと。私も昔はそうでしたし。

けど、農家って自営業者な訳で
会社の社長と同じように自分の責任で商売のかじ取りの全てを行ってます。

何をどんな方法で作って、どこにどうやって売っていくか?
いくらの投資をして、いくらの儲けが出るか?全部考えてやってます。

投資金額の回収だけでなく、気候とか予測のできない自然リスクの中で
そのプレッシャーに負けず事業を成功させるために努力していて。

改めておっかなさと、同時にだからこそやりがいのある仕事だと思いました。
すげー大変だけどやっぱ農家、かっこいいです。


そがさん、今日はお忙しい中お時間頂き、
本当にありがとうございましたー!



※そがさんのブログ、フリョウ ノウミン。
農業の事、まったくわからないなんて人も楽しく読めるブログです。
私は毎日必読してます・・・!



↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、じわっと伸びてます!!
FC2ランキングでは「甲信越」2位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」16位
皆様のおかげで徐々に這い上がってきてます。ありがとうございます!
明日への活力、・・・何卒、今日も一票お願いしゃぁぁす!




小松菜のプロ

2008年12月12日 23:19

今日は種苗商社の担当さんと
新潟市にある小松菜の専門農家さんへ見学に!


海の近くの砂丘地帯にハウスを20棟近く展開していて、
時期をずらしながらローテーションで通年出荷されていました。


基本は夫婦で栽培されているんだけど、
出荷作業は人手がかかるから、近所のおばあちゃんたちにパートの
お手伝いをお願いしていました。


ちなみにこれが種蒔き機。いや、スーパー種蒔き機。
トラクターにつけて一気に8列も植える。
オプションを付ければ一気に10列いけるらしい。すげー。


PC120211.jpg


[小松菜のプロ]の続きを読む

小松菜種まき!

2008年12月11日 19:43

ついに今日、小松菜の種まきを開始します。


まずはこちらが種蒔き機。

PC110183.jpg

「なにこれ?」って感じでしょう。
大丈夫。私もそうでした。



[小松菜種まき!]の続きを読む

ハウス改造5

2008年12月10日 21:23

長らく続きましたハウス改造シリーズもついに最終回です・・・!


今日は昨日米ぬかを撒いたハウスへ、

PC100171.jpg

更に水はけを良くするための「モミがら」と、
(結構がっつり撒きます!)

[ハウス改造5]の続きを読む

ハウス改造4

2008年12月09日 20:03

今日は昨日ビニールを張ったハウスの中の改造に着手。

PC090166.jpg

うーん。
まだまだ水気がありますね。

しかし早く種まきする為にも土を耕さねば。
って事で、まずは前回ハウスと同じくスコップで荒くほぐしていく。


ザックザック・・・・・・・。


腰イテ。

でも、もう慣れっこですわ!





結構石が混ざってたせいで作業が遅れて、
結局一日かかってしまいました・・・!



最後に米ぬかを撒いて今日は終了。



PC090170.jpg


米ぬかは栄養分が多いから肥料として撒いてみました。
米ぬかが大量にある米農家ならでは。


明日はここにさらに石灰、野菜用肥料、もみ殻も加えて
更に機械でしっかり、かつふっくらと耕していきます。

※もみ殻を加えるのは、土の水はけを良くするのが狙いです。

最初のハウスと比べると土や環境の性質が違うので
すこーし配合を変えての挑戦です。


多分明日頃には注文していた種も届くころでしょう。

急いで土壌を完成させなければ。
明日も朝から頑張りますかね!




↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、じわっと伸びてます!!
FC2ランキングでは「甲信越」2位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」18位
皆様のおかげで徐々に這い上がってきてます。ありがとうございます!
明日への活力、・・・何卒、今日も一票お願いしゃぁぁす!





ハウス改造3

2008年12月08日 22:14

今日は午前中農業大学校へ行ってきて、授業内容などの話を聞いてきました。
感想としてはめちゃくちゃ来年が楽しみです!

また改めてブログにアップしやす。

やはり目標が定まっている時の勉強は苦にならない。
中~高校生時代の自分もしっかり目標を持つべきだった・・・汗 


で、話はハウスに。

午後からは二つ目のハウスの改造に着手!
このハウスは「育苗ハウス」って言うんだけど、
稲の苗を育てるために使うハウスです。

なので稼働するのは3月末から田植えをする5月初旬までの間だけ。
これを有効に使わない手はないでしょう・・・!


まずはこんな状態のハウスに・・・。


PC040051.jpg


ホームセンターで買ってきた「ビニールハウスの屋根」を掛けます。
お値段16800円。


[ハウス改造3]の続きを読む

ハウス改造2

2008年12月07日 20:47

今日は朝からガッションガッション働いてます。
日曜日なんてなんのその。

てかね。
曜日感覚なんざ忘れた!

今日は「元シイタケ栽培用」で、
「現物置」になっているハウスの改造に着手。

朝の段階ではこんなんです。

PC060111.jpg

数年間ほっぽらかしの資材も多いこのハウス。
やれ朽ちた建材をはがせば無数の昆虫が溢れ出し、

PC060112.jpg

ビニール資材の山をどかせば卵位の大きさのネズミちゃんが
シュバババ!!って目にもとまらぬ速さで別の物陰に駆け込んでいく・・・。

限りなく室外に近い室内。


[ハウス改造2]の続きを読む

ハウス改造

2008年12月06日 20:49

「城が嫌いな男なんて居る訳ないだろ!?」
昨日の夢をかなえるゾウでの一言。

大阪城、名古屋城、小田原城、鶴ヶ城、忍城、
私も今年沢山城に行きました。

そう、男は誰でも城が好き。
一国一城の主に憧れる。

時にその「城」は色々なモノにたとえられる。

家であったり、会社であったり・・・・・・・・・であったり。


そう。
私は自分の野菜栽培を始めるための土地(城)を確保しました。


来年、稲の苗を育てるまで不稼働中の育苗ハウス。

PC040050.jpg

PC040051.jpg


そして現在物置となっている、昔シイタケ栽培を行っていたハウス。

PC040054.jpg


ここ、がっつり整備して野菜栽培始めます。

作物は決まっています。
「小松菜」

・冬の新潟でもハウスなら無加温で育つ。
・新しい機材が要らず、少ない初期投資で始められる。
・比較的栽培が容易で、春までに収穫が可能。

この辺が栽培理由。



まぁ、大した面積ではないので利益はそんなに期待できません。

ただ来年、ネギなど本格的な規模での栽培を開始する前に
農協出荷の経験や、
肥料・種苗・農薬・農機それぞれの業者さんとのやり取りを経験しておくため、
試験栽培としての位置づけが強いです。

勿論、全力で栽培しますが!!!


早急に整備し土壌を耕し種を植えます。
てか、収穫が遅れると稲の種まきがはじまり
ハウスを稲の苗に占拠されることになるので・・・ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
 

いっちょガッツリやったります!




↓各ブログランキングに参加してます!

ポチ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチ
>">banner2.gif
↑ポチって押して貰えるとランキングの順位に反映されます。
 (それぞれのランキングサイトに飛ぶと各一票のカウントになります)
 ブログの励みになります!なにとぞ、清き一票を下さいませ・・・!

ランキング、ちょっと伸び悩みました・・・!
FC2ランキングでは「甲信越」6位
ブログ村では「ライフスタイル→20代自分らしさ」1位
大御所サイト人気ブログランキングでは「甲信越」26位!
皆様のおかげで徐々に這い上がってきてます。ありがとうございます!
明日への活力、・・・何卒、今日も一票お願いしゃぁぁす!









イチゴハウス

2008年12月06日 13:26

今日は土曜日。世間は週末。
サラリーマンを辞めてから曜日感覚がぶっ飛んでる今日この頃です。

一応週末なので昼間っからブログ更新します。

で、昨日に続いてサンファーム大戸さんの話なんだけど、
あそこは今ネギの栽培のほかにハウスでも
作物の栽培を行っています。

まず「オータムポエム(アスパラ菜)」

PC050073.jpg

ハウスでの小松菜栽培も計画している私にとって、
同じ葉物の栽培は非常に興味深々な訳で。


[イチゴハウス]の続きを読む

ネギ抜き職人

2008年12月05日 23:56

行ってきました農業法人。
今回は弥彦村内の農業法人サンファーム大戸。

ここは40ヘクタールという面積で
様々な野菜、米を生産しているんですが、
今時期ネギの出荷が終盤戦を迎えているという事で、
来年ネギ栽培を計画している者としては行かない手は無いでしょう・・・!

「是非!一度勉強させて下さい!!」と
懇願してネギの収穫作業に同行させて頂きました。

連日の晴天がウソのように今日は大雨。はうあ・・・!

PC050102.jpg

しかしテンション高めでネギの収穫開始。
ヒートテックを重ね着してた私は心も体も限りなくホットです。
で、まずはひたすら抜きます。ズボずぼズボ・・・。
意外と簡単に抜けるのです。

で、これを30~40本ずつ束にして車に積み込みます。


[ネギ抜き職人]の続きを読む

ゴムスタイル

2008年12月04日 21:28

日に2回の更新。ヤベー。



今日、三条の農業普及センターへ農業相談に。

PC040055.jpg


ネギの転作、その他野菜の栽培について前回よりも、より詳細の相談に行ってきました。
色々話し合った結果・・・。

・ネギ50アールはちょっと広すぎるかも・・・30アール位の方がまずは無難。
・休んでる育苗ハウスで小松菜・ホウレンソウあたりやってみるもの手。
・その他転作野菜でアスパラが結構イケてる。12月にも勉強会あるよ。
・来春農業大学校へ農作業と並行しながら通うのもありっすね!
 ※農業大学校は実費のみ。格安で学べる・・・!!!

なんて話話をしてきました。


[ゴムスタイル]の続きを読む

お富とサワラ

2008年12月04日 19:57

最近ファーマーズマーケットなるものが流行ってます。
様は産直とかなんだけど、流行るには理由があって
スーパーと違った利点がいくつかある。

農家にとっては自分で直接持ち込むから流通マージンが格段に安くなるし、
値段設定や売り方の工夫も各農家ごとに自由に差別化出来る。

消費者にとっては誰が作ったかわかり、新鮮な野菜を買うことができる。
自分たちの地域のもの、産地地消で食品の安心感もある。


百聞は一見にしかず。
農家のはしくれたるもの、行かない手はない!

そこで新潟市のファーマーズマーケット、
「ピカリ産直市場お冨さん」へ行ってみました。

PC030044.jpg

駐車場の真ん中にいるのは友人のWS。
カッチカチやぞ。

[お富とサワラ]の続きを読む

ズバッと剪定

2008年12月03日 23:16

本格的な冬の足音の迫る新潟。
冬が来る前にしなきゃいけない事はいろいろあります。

コタツを出したり、ストーブを出したり、
車のタイヤをスタッドレスに替えたり、
働き者のアリさんならばせっせと食糧を巣穴に貯めたり。
キリギリスはギターでも弾いてろ。


そんな中石井家では山担当のじいちゃん(8代目)が
冬を前にせっせと「剪定」作業の真っ最中。

大体写真の真ん中らへんがうちの山畑。

PC020014.jpg

※記事の続きは下記参照

[ズバッと剪定]の続きを読む