2008年10月30日 22:21
今日は米粉を使ったおコメパンのお話。
実はこの、パンが作れる米粉の技術。
十数年前に我が新潟県で確立された技術なのです。
当時は「やばくねー!?」「すごくねー!?」の大発明だったのですが、
イマイチ世に浸透しませんでした。
なぜなら、安い小麦粉と高い米粉っていう価格差があったから。
その後年月が経ち、
消費が低迷し続けて価格が下がり、それでも余り続ける日本のおコメ。
対して、バイオエタノールや気候変動の影響で価格高騰し、世界的に不足する小麦。
その差が縮まる事で、近年改めて米粉に注目が集まるようになったのです。
今後の米の消費を左右する存在かもしれない!!
食べてみねば!!

って事で買ってきました。
※感想は下記に続きます!
実はこの、パンが作れる米粉の技術。
十数年前に我が新潟県で確立された技術なのです。
当時は「やばくねー!?」「すごくねー!?」の大発明だったのですが、
イマイチ世に浸透しませんでした。
なぜなら、安い小麦粉と高い米粉っていう価格差があったから。
その後年月が経ち、
消費が低迷し続けて価格が下がり、それでも余り続ける日本のおコメ。
対して、バイオエタノールや気候変動の影響で価格高騰し、世界的に不足する小麦。
その差が縮まる事で、近年改めて米粉に注目が集まるようになったのです。
今後の米の消費を左右する存在かもしれない!!
食べてみねば!!

って事で買ってきました。
※感想は下記に続きます!