2023年04月26日 23:35
新潟県・加茂市に行ってきました。

めっちゃ鯉が泳いでいます。
5月中旬ごろまで、約500匹の鯉のぼりが加茂川に舞うそうです。
風もいい感じに吹いてたもんだから、お父さん鯉もお母さん鯉も活きが抜群。
壮観でございました。

加茂川にかかる橋には大黒様がいます。

そして土手から川沿いに降りる階段がめっちゃ急。
体感角度は60度。

そして加茂山公園。
なんといっても長い滑り台。

長すぎておしりが痛くなることうけあい。
(対策としておしりの下に敷くビート板の貸し出しがあります)

ご神木。 名はじじ杉。 樹齢1000年!

りす。

かわわ!
公園内には無料のリス園があり元気なリスたちを近くで見ることができます。
走り回っている姿もかわいいし
木登りしてるところもかわいいし
餌食ってる姿もかわいいし
冬眠明けの時期は人間のことをすっかり忘れてしまっていて
警戒心が強くなるところなんて、もう、かわいいの固まり。
鯉のぼりと急な階段とかわいいリスたちにエネルギーをもらいました。
また明日から頑張るぞー!

めっちゃ鯉が泳いでいます。
5月中旬ごろまで、約500匹の鯉のぼりが加茂川に舞うそうです。
風もいい感じに吹いてたもんだから、お父さん鯉もお母さん鯉も活きが抜群。
壮観でございました。

加茂川にかかる橋には大黒様がいます。

そして土手から川沿いに降りる階段がめっちゃ急。
体感角度は60度。

そして加茂山公園。
なんといっても長い滑り台。

長すぎておしりが痛くなることうけあい。
(対策としておしりの下に敷くビート板の貸し出しがあります)

ご神木。 名はじじ杉。 樹齢1000年!

りす。

かわわ!
公園内には無料のリス園があり元気なリスたちを近くで見ることができます。
走り回っている姿もかわいいし
木登りしてるところもかわいいし
餌食ってる姿もかわいいし
冬眠明けの時期は人間のことをすっかり忘れてしまっていて
警戒心が強くなるところなんて、もう、かわいいの固まり。
鯉のぼりと急な階段とかわいいリスたちにエネルギーをもらいました。
また明日から頑張るぞー!