2021年10月17日 16:11
2021年産新米予約の発送がひと段落しまして、
ようやく今年の稲作に区切りがついた気がします。
改めまして、沢山のご予約ありがとうございましたぁー!
稲刈からしばらく時の過ぎた田んぼでは、私がせっせと籾摺りしている間に
ひこばえが伸びてきて、田んぼが緑に染まってきています。

新潟の短い秋が終わると長い冬が来て、ひこばえや稲わらたちは
来年の稲作に向けてゆっくりと腐熟し、田んぼの地力となっていきます。
(地温も低いので完全な分解には至りませんが)
稲作シーズンが終わると、来年の春に向けて耕作依頼のお声を頂く事があります。
今年もまた、地域の農家さん・地主さんから新たに田んぼを担ってほしいとお声かけを頂きました。
信頼して田んぼを任せて頂けるということは、とても嬉しいです。
一方で、背景には地域の高齢化や米価の下落などもあることを考えると
複雑な気持ちもあったりします。
ひとまず現時点の見込みでは、来年新たに任せて頂ける農地と
稲刈りなど部分的に作業委託をさせて頂く農地を合わせると約10haになります。
私たちの地域では圃場整備が行き届いておらず、農地区画も小さく
用排水路も土溝なので管理に手間がかかります。
農地が広がる分、来年はより一層効率的に作業して行けるように工夫せねば。
(もっと大変な中山間地の農家さんにしてみたら「平地の分際で手間かかるとか、草生える(W)わ!なめんな!」
って怒られそうですが・・・。汗 すんません。)
1年先の話ですが、来年の稲作に向けてフレコン設備が欲しい。

現在石井農園ではお米を30㎏ずつの米袋に詰めて、パレットの上に積み上げて
お米屋さんに出荷~を行っております。 まぁまぁの重労働です。
フレコンパック対応の設備があると、1トンの大きな袋にお米を積んで出荷が出来る様になるため
米袋を積み上げる作業負担を省略できます。
多分、令和の現在では規模の大きな農家や農業法人はほとんどがフレコン対応に
切り替わってきているかと思います。 ウラヤマ!(いや皆金払って買ってる)
石井農園もまた、来春に向けてじっくりと計画を練っていきたいと思います。
ようやく今年の稲作に区切りがついた気がします。
改めまして、沢山のご予約ありがとうございましたぁー!
稲刈からしばらく時の過ぎた田んぼでは、私がせっせと籾摺りしている間に
ひこばえが伸びてきて、田んぼが緑に染まってきています。

新潟の短い秋が終わると長い冬が来て、ひこばえや稲わらたちは
来年の稲作に向けてゆっくりと腐熟し、田んぼの地力となっていきます。
(地温も低いので完全な分解には至りませんが)
稲作シーズンが終わると、来年の春に向けて耕作依頼のお声を頂く事があります。
今年もまた、地域の農家さん・地主さんから新たに田んぼを担ってほしいとお声かけを頂きました。
信頼して田んぼを任せて頂けるということは、とても嬉しいです。
一方で、背景には地域の高齢化や米価の下落などもあることを考えると
複雑な気持ちもあったりします。
ひとまず現時点の見込みでは、来年新たに任せて頂ける農地と
稲刈りなど部分的に作業委託をさせて頂く農地を合わせると約10haになります。
私たちの地域では圃場整備が行き届いておらず、農地区画も小さく
用排水路も土溝なので管理に手間がかかります。
農地が広がる分、来年はより一層効率的に作業して行けるように工夫せねば。
(もっと大変な中山間地の農家さんにしてみたら「平地の分際で手間かかるとか、草生える(W)わ!なめんな!」
って怒られそうですが・・・。汗 すんません。)
1年先の話ですが、来年の稲作に向けてフレコン設備が欲しい。

現在石井農園ではお米を30㎏ずつの米袋に詰めて、パレットの上に積み上げて
お米屋さんに出荷~を行っております。 まぁまぁの重労働です。
フレコンパック対応の設備があると、1トンの大きな袋にお米を積んで出荷が出来る様になるため
米袋を積み上げる作業負担を省略できます。
多分、令和の現在では規模の大きな農家や農業法人はほとんどがフレコン対応に
切り替わってきているかと思います。 ウラヤマ!(いや皆金払って買ってる)
石井農園もまた、来春に向けてじっくりと計画を練っていきたいと思います。