2020年11月15日 22:32
夏に撒いたオータムポエムの種。
畑の端に苗床を作り、必要な苗はハウスの中に移植して、
残った苗は畑にそのまま放置しておりました。
苗はそのまま成長して、小さな菜の花畑になりました。

雑草に負けじと逞しく咲くオータムの花。
菜の花と言えば春ですが、秋の菜花もきれいです。

菜花の香をかぎつけて、ミツバチも沢山飛んでました。
たったこれだけの菜の花畑だけど、10匹以上のミツバチがせっせと蜜を集めています。

近くにセイタカアワダチソウの群生もあるのに、そちらには見向きもしません。
やはり菜花はミツバチにとって大好物のようです。
この時のミツバチは、お腹の黄色っぽさからしてすべて西洋ミツバチと思われます。
今年も農園の各所に日本ミツバチに向けて巣箱を設置していたのですが、
残念ながら一つの巣箱にも入居はありませんでした。汗
うーむ、簡単には入ってくれないもんですね。
来年こそ、農園にミツバチさんを迎えたい・・・!
畑の端に苗床を作り、必要な苗はハウスの中に移植して、
残った苗は畑にそのまま放置しておりました。
苗はそのまま成長して、小さな菜の花畑になりました。

雑草に負けじと逞しく咲くオータムの花。
菜の花と言えば春ですが、秋の菜花もきれいです。

菜花の香をかぎつけて、ミツバチも沢山飛んでました。
たったこれだけの菜の花畑だけど、10匹以上のミツバチがせっせと蜜を集めています。

近くにセイタカアワダチソウの群生もあるのに、そちらには見向きもしません。
やはり菜花はミツバチにとって大好物のようです。
この時のミツバチは、お腹の黄色っぽさからしてすべて西洋ミツバチと思われます。
今年も農園の各所に日本ミツバチに向けて巣箱を設置していたのですが、
残念ながら一つの巣箱にも入居はありませんでした。汗
うーむ、簡単には入ってくれないもんですね。
来年こそ、農園にミツバチさんを迎えたい・・・!