2022年07月20日 23:44
去年 「流しソーメンやりたい」 といった子供達の為に
竹を切ってソーメン流したらドハマリしまして、今年もやりたーい!言うので
またも裏山から竹を切り出しまして、流しソーメン2022を執り行いました。

切り出した竹を二つに割って中心の節を除去します。
節を壊して取り除く作業は主に子供たちが担当。

昨年の経験をしっかり覚えている子供たちは手際よく節を取り除いていき
1時間もかからないうちに作業は終了。
金づちなどの道具を巧みに使う姿に成長を感じました。
準備万端、いざ通水。

サラサラと流れる水の音がとても涼やかです。
この後ソーメンを流して、夏の恒例行事に子供たちも大満足の様子でした。
来年は私はサポートに回り、竹の切り出しから子供たちにやらせてみようと思います。
何事も、経験させることが大事。
竹を切ってソーメン流したらドハマリしまして、今年もやりたーい!言うので
またも裏山から竹を切り出しまして、流しソーメン2022を執り行いました。

切り出した竹を二つに割って中心の節を除去します。
節を壊して取り除く作業は主に子供たちが担当。

昨年の経験をしっかり覚えている子供たちは手際よく節を取り除いていき
1時間もかからないうちに作業は終了。
金づちなどの道具を巧みに使う姿に成長を感じました。
準備万端、いざ通水。

サラサラと流れる水の音がとても涼やかです。
この後ソーメンを流して、夏の恒例行事に子供たちも大満足の様子でした。
来年は私はサポートに回り、竹の切り出しから子供たちにやらせてみようと思います。
何事も、経験させることが大事。